- ネット予約OK
佐竹ガラス 流工房
佐竹ガラス 流工房
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 73%
- やや満足
- 19%
- 普通
- 4%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 4%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

バーナーワークは道具や作業がシンプルなので、お子さまからご年配の方まで幅広く楽しむことができます。

日本で唯一戦前から続く工芸用色ガラス棒製造工場で、建物は国の登録有形文化財に指定されています。

小さな芸術品ともいえるとんぼ玉 ネックレスやストラップにしてもカワイイ!プレゼントにしても喜ばれます。

ガラスのお店もございます。動物等のガラス細工やアクセサリー・ビーズ・革ヒモ等のパーツも選べます。ガラスを冷ましている間、ここでお待ちいただけます。

当社では、バーナーワーク用のカラーロッドと呼ばれる色ガラス棒やバーナーなどの道具の製造も行なっています。

工場見学は、火・水曜日の9:30と13:30ごろは、ガラス棒の工場見学も可能です。祝日や連休の有る週は日が替わります。
佐竹ガラス 流工房について
工芸用の色ガラス素材という特殊なガラス。これは、普通のガラスよりも低温で溶け、柔らかく細工が施しやすいため、細かな立体やたくさんの色を組み合わせることができます。 このガラス棒を日本で唯一戦前から自社生産し、全国に出荷しているのが佐竹ガラス株式会社です。 その他、和泉市の地場産業でもある人工真珠やガラス工芸品を制作するための素材にもなっています。 併設の流工房ではガラス工芸品づくりの教室も開催。(事前要予約) また、社屋(建物)は国の登録文化財に指定されています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
定休日:日・祝日 (代休日有り) (第1〜第4土曜日は教室とSHOPのみ営業) 見学・体験は要予約 営業時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00、土曜日は10:00〜 |
---|---|
所在地 | 〒594-0005 大阪府和泉市幸2-11-30 MAP |
交通アクセス | (1)JR阪和線「信太山」駅徒歩約10分 |
佐竹ガラス 流工房のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- ガラス細工作り
ガラス工芸のふるさと大阪・泉州で可愛いとんぼ玉を作ろう!
ただ今ストラップパーツのおまけつき!!
1時間作れるので初めての方も帰るころには上手に作れます♪
体験料2000円( 15玉まで )大人
2,000円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- ガラス細工作り
ガラス工芸のふるさと大阪・泉州で可愛いとんぼ玉を作ろう!
ただ今ストラップパーツのおまけつき!!
1時間作れるので初めての方も帰るころには上手に作れます♪
体験料2000円( 15玉まで )大人
2,000円〜 -
ポイント2%
- ガラス細工作り
ガラス工芸のふるさと大阪・泉州で可愛いとんぼ玉を作ろう!
初めての方もじっくり作業できます♪
体験料2500円大人
2,500円〜
佐竹ガラス 流工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 88%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 68%
- やや空き 8%
- 普通 24%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 15%
- 40代 50%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 68%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 78%
- 13歳以上 22%
-
娘と2人でお邪魔しました。始めにガラスのお人形を作っている所も見せていただきました。繊細な作業でいつまでも見ていたかったです。早速蜻蛉玉の作り方を丁寧に説明して頂きました。いざ自分でやってみると難しい(--;)でも、丁寧に教えていただかか、私14個娘17個作れました。娘の方が豪快で仕上がった作品もオシャレでした(笑)蜻蛉玉体験オススメです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月3日
-
はじめは丁寧にやり方教えてくれた後 フォローもしてくれます。 後半は黙々と作業して私は16個、友達20個と たくさん作ることができました(*^^*) 最後にピアスの素材買って 世界で1つの手作りピアスもできたので かなり大満足な体験でした\(^o^)/
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年5月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月30日
-
-
工房の歴史の説明や、時間もあったためかガラス棒を作る炉も見学させていただくことができとても興味深かったです。 とんぼ玉製作体験は、とても丁寧に説明していただき何個も試しながら作ることができるのでとても満足できました。 またいろいろな色のとんぼ玉を作りに行きたいと思いました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年3月30日
佐竹ガラス 流工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 佐竹ガラス 流工房(サタケガラス リュウコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒594-0005 大阪府和泉市幸2-11-30
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)JR阪和線「信太山」駅徒歩約10分 |
営業期間 |
定休日:日・祝日 (代休日有り) (第1〜第4土曜日は教室とSHOPのみ営業) 見学・体験は要予約 営業時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00、土曜日は10:00〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
7台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0725-41-0146 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.satake-glass.com/ |
施設コード | 27219ae3342060366 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
佐竹ガラス 流工房に関するよくある質問
-
- 佐竹ガラス 流工房のおすすめプランは?
-
-
2,000円〜
-
2,000円〜
-
2,500円〜
-
-
- 佐竹ガラス 流工房の営業時間/期間は?
-
- 定休日:日・祝日 (代休日有り) (第1〜第4土曜日は教室とSHOPのみ営業) 見学・体験は要予約
- 営業時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00、土曜日は10:00〜
-
- 佐竹ガラス 流工房の交通アクセスは?
-
- (1)JR阪和線「信太山」駅徒歩約10分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 佐竹ガラス 流工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 松尾寺(大阪府和泉市) - 約8.0km
- ムラタケ観光農園 - 約7.9km
- 聖神社 - 約820m (徒歩約11分)
- 槙尾山施福寺 - 約13.9km