石乃宝殿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ご来光 - 石乃宝殿のクチコミ
東京ツウ れいすちゃんさん 女性/70代
- 一人
国道からの500メートルあまりの道は結構狭い割に通行量が多く、注意が必要です。元旦のご来光を拝む地元の方々でにぎわっていました。
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年5月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
れいすちゃんさんの他のクチコミ
石乃宝殿の新着クチコミ
-
実際に見た方が良い
日本三大奇と言われている所で行ってみたくなり、奥さんと二人で訪問しました。家を出る時間(名古屋から)が昼近くだったことと途中のSAでトイレ、食事をしていたら着いたのは16時ぐらいで資料館は閉館しちゃっていました。 でも全く混んでなく、ゆっくり見れて良い写真も撮れました。一つ気をつけた方がいいのは石の周辺に水があり、柵も何も無いのでよそ見して写真等を撮っていると落ちる危なさがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月22日
-
全然浮いてません
年末年始に兵庫県を旅行した時、神社のご社殿の裏手にある巨石が空中に浮いているという、驚愕の光景が見られるスポットがあると聞いて、高砂市に行きました。それがこちら石乃宝殿。
ですが、実際に見てみると、率直にピンと来なかったですね。
神社のご社殿の後ろには確かに、立方体に近い形をした巨石が鎮座していましたが、明らかに石の下と地面とつながってるのが見て取れて、お世辞にも浮いているとは思えませんでしたから。
自然にこの形になったというのなら驚きもしますが、人為的に作られたものですから、たいしたものではないですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月30日
- 投稿日:2023年1月10日
-
宝殿山の頂上へ
石乃宝殿のある生石神社へは長い階段を登って到着しますが、あと少しだけ登ると宝殿山の頂上に到着します。
途中、石乃宝殿の全体像が上から望めます。周囲一帯石灰の採掘に利用されている山だけあって、草木が少なく眺望は360度。
播磨の山々から遠く淡路島まで望めます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月16日
他3枚の写真をみる
-
石乃宝殿の2021年04月の口コミ
6メートル四方の巨大な石が本当に水の上に浮いているように見える。日本三奇といわれる由縁である。宮城県・御釜神社の「四口の神竃(しんくのしんかま)」、宮崎県・霧島東神社の「天乃逆鉾」とともに「日本三奇」の一つに数えられ、「生石神社(おうしこ)」境内の磐座を「石乃寶殿(いしのほうでん)」と呼ぶ。神代の昔、天津神の命を受けた大穴牟遅(オオムナチ)とスクナヒコが、国土平定のために出雲からこの地に至り、国を守るために「石乃寶殿」の造営にとりかかりましたが、土着の神の反乱により、その鎮圧の間に夜明けとなり、この宮殿を今の形である横倒しのまま、正面に起こすことができなかったとか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月24日
- 投稿日:2021年4月26日
-
受付の人が…
毎年必ず行っていました。大好きなスポットのひとつで、初めて子供達と一緒に行ったのですが、入る前にちゃんと全員消毒したのに、受付の女性が、何度も子供達に向かって消毒してくださいね、消毒は。と高圧的に言われ、消毒しました。と言っても、本当に?と不満げ。あなたが見てなかっただけです。
気持ちはわかりますが、この時期ちゃんと消毒くらいさせてます。帰る時も聞こえよがしに、この消毒の看板もっと見やすくしたほうがいい?ともう1人の人に大声で話しかける始末。
不快極まりないです。二度といきたくないです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月27日
@yuzuteaさん