遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

シンプルながら落ち着く武家屋敷。 - 武家屋敷旧折井家のクチコミ

ゴッキーさん

神社ツウ ゴッキーさん 男性/20代

4.0
  • 家族

備中松山城下の武家屋敷街・石火矢町にある武家屋敷。有料ですが備中松山城・頼久寺庭園などとの共通券が格安でオススメです。内外ともにシンプルな屋敷ですが、当時のありのままを感じる事のできる落ち着く武家屋敷です。蔵には歴代備中松山藩に関連する品々が展示されているので、見落とさないようにしましょう。

  • 行った時期:2016年5月28日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 家族の内訳:親・祖父母
  • 人数:3人〜5人
  • 投稿日:2016年6月22日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

ゴッキーさんの他のクチコミ

  • 南光ひまわり畑の写真1

    南光ひまわり畑

    兵庫県佐用町(佐用郡)/動物園・植物園

    5.0

    残念ながら天気は曇り空だったので一部ひまわりが元気がないように感じられたが、それでも埋め尽...

  • 利神城跡の写真1

    利神城跡

    兵庫県佐用町(佐用郡)/城郭

    3.0

    現在、登城は危ないため禁止され遠望のみの観光となる。道の駅平福に利神城の展望台と解説があり...

  • 岡豊城跡の写真1

    岡豊城跡

    高知県南国市/文化史跡・遺跡

    4.0

    戦国時代における土佐の英雄・長宗我部元親が長年本拠とした城である。山城だが高知県立歴史民俗...

  • 五台山公園の写真1

    五台山公園

    高知県高知市/公園・庭園

    5.0

    展望台がオススメです。高知市の町並みはもちろん高知市の港や海(入江というべきか)、南国市方面...

武家屋敷旧折井家の新着クチコミ

  • 武家屋敷旧折井家

    4.0

    一人

    旧折井家屋敷  この屋敷は江戸後期・天保期に建てられたもの。当時折井家は160石の馬周り役を務めた。書院造の母屋と長屋門からなり、中庭の池、庭石、踏み石などは当時のまま。庭に面して資料館がある。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月23日
    • 投稿日:2025年3月28日

    Shotaさん

    Shotaさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/70代
  • 旧折井家 屋敷内部

    4.0

    その他

    旧折井家は比較的格の高い方の武家だったそうですが、奉公人も多く暮らしは意外に質素だった様です。遺された家具や什器に歴史は感じるものの、贅沢さは見て取れません。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年3月2日
    • 投稿日:2023年3月8日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代
  • 武家屋敷・庭園 旧埴原(はいばら)家

    3.0

    その他

     武家屋敷旧折居家と併せての訪問先としての武家屋敷・庭園 旧埴原家。
    武家屋敷旧折居家は純然たる武家屋敷で、武家屋敷旧埴原家は女性が住んでいた住居とのこと。
     旧埴原家は日本家屋の特徴である非常に風通しの良い家屋。 それぞれの室内から・部屋際から、立ち・座りし見る景色が、近景・遠景ともに愉しい姿で現れてくる。 部屋ずくリにも女性の更衣を考慮した様な部屋もあって、当時の大工の技量に素敵さを感じます。 お部屋に側して作られていた庭の大松が枯れて切断されたとのことで、新しい切株が残っていました。 その細長い庭には白砂が入れられていて、優しく白く輝き、居住していた女性の清楚な心根を表しているように感じられました。
    [旧折居家と旧埴原家両方訪問してそれぞれの武家屋敷の違いが感じ取れてよかったです。
     武家屋敷群訪問のときは、複数個所訪問ですね。]

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年11月22日

    ようさん

    ようさん

    • 女性/60代
  • 武家屋敷庭園

    3.0

    その他

    武家屋敷としての品格を持った屋敷と庭園。
    武家屋敷通りから大きな敷石を通って、門をくぐり屋敷に入る。 武家屋敷として質実剛健たる味わいのあるお屋敷。
    今は水は抜かれた池泉庭園がコンパクトではあるが、形を整えてしっかりと存在している。 大きくなりすぎたといわれる松の立派な枝ぶり。 お庭を回遊させていただくと船石組らしき宝船様の石が据えられている。 味わいのある石や、鑓水の流れの様な道筋が見て取れる。 剪定や落ち葉の掃除もされていて、木々も苔も緑をはじめとして色をたたえている。遠く目をやると山々も美し。 雨天の日・大雨の後に来訪して、鑓水や池泉の状況を観たい気持ちがふつふつと湧いてくる庭園でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年11月22日

    ようさん

    ようさん

    • 女性/60代
  • 石火矢町ふるさと村にある武家屋敷です。

    3.0

    家族

    門を入ると係りの方がおられます。
    入場料は共通券などがありました。
    この屋敷に住んでいた武士は役160石の武士だそうです。
    160石が現在の価値でどれ位か判りませんが、割と立派な屋敷でした。
    屋敷内には家族の人形が置かれており、このご時世なのでマスクを所望しておられました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月14日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:4〜6歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年10月21日

    あきさん

    あきさん

    • 広島ツウ
    • 男性/50代

武家屋敷旧折井家周辺でおすすめのグルメ

  • しちのすけさんの五万石への投稿写真1

    武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約600m (徒歩約8分)

    五万石

    高梁市鍜冶町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.9 37件

    昭和50年代にこの地方の学校給食で人気だったメニューをベースとして、 地域特産のトマトを加え...by ガチャコさん

  • 武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約13.0km

    玄韓国家庭料理居酒屋

    高梁市有漢町有漢/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    韓国家庭料理を味わうことができるお店になっていますよ。本格的な韓国の味を食べたい人は子のお...by すえっこさん

  • sophieさんのカフェ ド ベニオへの投稿写真1

    武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    カフェ ド ベニオ

    高梁市南町/カフェ

    4.0 25件

    和風な空間で食事ができるお店になっていますよ。癒される空間ともいうことができるでしょうね。...by ゆうさん

  • ハンニバルさんの魚富への投稿写真1

    武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約740m (徒歩約10分)

    魚富

    高梁市鍜冶町/海鮮

    4.1 21件

    魚富は、岡山県にあり行ってみたいと思っていました。家族連れにもお勧めの優しいお料理でした。...by ななさん

武家屋敷旧折井家周辺で開催されるイベント

  • 備中松山城 雲海の写真1

    武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約2.1km (徒歩約26分)

    備中松山城 雲海

    高梁市奥万田町

    2024年09月21日〜2025年04月06日

    0.0 0件

    臥牛山の峯に連なる備中松山城雲海展望台は、備中松山城の天守と雲海を眺めることができるポイン...

  • 備中たかはし町家通りの雛まつりの写真1

    武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約360m (徒歩約5分)

    備中たかはし町家通りの雛まつり

    高梁市本町

    2025年04月05日〜06日

    0.0 0件

    高梁川に流れ込む紺屋川の河畔には、美しい桜と柳の並木道があります。桜の見頃には「備中たかは...

  • 春らんまん!弥高つつじ祭の写真1

    武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約20.1km

    春らんまん!弥高つつじ祭

    高梁市川上町高山

    2025年04月13日

    0.0 0件

    春には10万本のつつじが全山を覆う弥高山公園で、今年も「弥高つつじ祭」が開催されます。地元の...

  • 頼久寺のサツキの写真1

    武家屋敷旧折井家からの目安距離
    約300m (徒歩約4分)

    頼久寺のサツキ

    高梁市頼久寺町

    2025年05月20日〜2025年06月07日

    0.0 0件

    頼久寺では、小堀遠州が作庭したと伝わる国指定名勝の庭園のサツキの大刈込みが、例年5月下旬に...

武家屋敷旧折井家周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.