福岡城跡
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
趣深い岩のお城 - 福岡城跡のクチコミ
icbp90pink1さん 女性/40代
- 一人
-
福岡城跡の梅庭園
by icbp90pink1さん(2016年2月21日撮影)
いいね 5
早春の梅、春の桜、初夏のアヤメ、夏の深緑、秋の紅葉、冬の静かな佇まい。いつ行っても素敵なお城です。天守閣はありませんが、ゴツゴツとした城壁に歴史を感じます。
- 行った時期:2016年2月21日
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月27日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
icbp90pink1さんの他のクチコミ
-
稚加栄
福岡県福岡市中央区/海鮮
稚加栄さんはお高い印象ですが、ランチはリーゾナブルなお値段で美味しくて、お腹もいっぱい。お...
-
舞鶴公園
福岡県福岡市中央区/公園・庭園
舞鶴公園の近くに住んでいます。春には桜が、初夏には牡丹芍薬園で牡丹と芍薬が、大きな藤棚には...
-
目黒川(桜並木)
東京都目黒区/運河・河川景観
最近まで目黒川の近く(白金台)にある職場に勤務していました。春は桜が綺麗だし、秋には目黒駅...
-
羽田空港(東京国際空港)
東京都大田区/その他観光施設
母と国際線ターミナル4階の江戸小路に行きました。小さなお店が並んでいて、江戸の路地に迷い込...
福岡城跡の新着クチコミ
-
見事な石垣と鴻臚館址、期間限定で多聞櫓の公開も
多聞櫓を期間限定で秋の特別公開をしています(10月、11月の土日10:00、15:00)ボランティアガイドさんが中を案内してくれます。福岡城は敷地が広く見事な石垣に囲まれています。中には平安時代の鴻臚館(こうろかん)の発掘跡もあり、天守閣や宝物館といったものはありませんが見ごたえがあります。博多駅から地下鉄空港線で8分「赤坂」駅下車で外堀が見えてきます。多聞櫓からだと隣の大濠公園駅も便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月7日
-
福岡城跡
福岡県福岡市中央区にあった黒田氏ゆかりの城。城郭構造は梯郭式平山城であり、城跡の主要部分は国の史跡に指定されているそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月20日
- 投稿日:2024年9月1日
-
福岡城跡の2023年06月の口コミ
大濠公園からそう歩くこともなく下之橋御門へ。こちらから入城、(伝)潮見櫓が見えています。最近の調査で潮見櫓ではなく別の櫓であることが分かり(伝)と呼ぶようになったとのこと。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月5日
- 投稿日:2024年4月3日
-
かなり大掛かりな城跡
何しろ駐車場からして立派な高石垣の下で圧倒された。多門櫓と塩見櫓しか現存する建物はないが、何しろ規模の大きさには驚いた。天守台からの眺めも良く楽しめた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月15日
- 投稿日:2023年8月27日
-
壮大な領地跡と石垣は圧巻!
城郭検定にハマっている母に引っ張られて来ましたが、壮大な領地跡は見応えがあって良かったです。
大濠公園から福岡城天守台跡をまわって、福岡城跡まで歩いて散策しましたが、福岡城跡の石碑を見つけるまで右往左往しました。全て見て回ったら3時間以上かかりました。
博多駅までの帰りは西鉄バスが便利です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月23日
- 投稿日:2023年8月10日