石橋文化センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
久留米を代表する公園です。 - 石橋文化センターのクチコミ
福岡ツウ みーちゃんさん 女性/10代
- 友達同士
文化センター内の日本庭園です。四季それぞれに楽しめます。春には、桜、梅雨時には、アジサイ、秋には紅葉など、手入れも行き届いているので、気持ちがあらわれるとお思います。
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月28日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
みーちゃんさんの他のクチコミ
-
北九州市立いのちのたび博物館
福岡県北九州市八幡東区/博物館
メインは何と言っても恐竜の展示ですが、それ以外にも、チョウや鳥など様々な生き物のはく製やレ...
-
福岡市博物館
福岡県福岡市早良区/博物館
都市高速を降りたところから近く、アクセスが良いです。博物館自体の建物も素晴らしいですが、い...
-
マリゾン
福岡県福岡市早良区/その他名所
百地浜ににあり、海からせり出したところに何店舗か店があります。デートスポットには最適な場所...
-
アクロス福岡
福岡県福岡市中央区/その他名所
公共の建物というイメージがあるので、市の主催する企画がいろいろと実施されることが多いです。...
石橋文化センターの新着クチコミ
-
石橋文化センターだけに、すてきな石橋がたくさん。
池の中に、他ではあまり見たことのないような、大きくて見事な飛び石が。ヘビの鱗のような、他ではあまり見たことのない石もありました。ユーモアのセンスもある方だったようなので、もしかしたら名前にかけたのも、これ見よがしに飾るのではなくて、人の足元にこんな立派な石を置くところに人間性を感じるなー、自分の仕事は地下足袋やタイヤのように、人の足元に居て、人を支えることだと思っていたのかなーと、勝手に想像して感心してました。石橋正二郎記念館のビデオをみて、その生涯に感銘を受けました。美術館のコレクションもすてきでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月22日
他1枚の写真をみる
サクラサクさん
-
バラフェア
5月はバラの季節ということで石橋文化センターのバラフェアに行ってきました。美術館前の噴水周辺がバラ園になっており、正面玄関のスペースではバラの苗も売られていました。また美術館の東側にバラゾーンがあり、著名人(著名人の名前が付いたバラが咲いていました)バラ園と香りのバラ園があります。露店やキッチンカーもいくつか出店していました。ルピナスなどバラ以外の春の花も満開で綺麗でした。文化センターは久留米市の市街地にあるため、駐車場の料金はかかりますが、入場料自体は無料です。西鉄久留米駅からなら徒歩でも15分くらいで到着します。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月6日
-
散歩にいかが?
文化センターの前庭はバラが満開。バラフェアをやっています。日本庭園は後ろ側、池があり睡蓮が見頃。日本庭園はさらにその後ろ。緑が生き生きとしています。冬は椿、春は桜、今は薔薇、もう少しするとあやめ・・・四季折々の花が美しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月19日
他1枚の写真をみる
-
庭園
とても広々とした日本庭園でした。緑がたくさんあり雰囲気がとても良いです。SNS映えにもなるスポットです
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月9日
すーさんさん
-
椿を観賞
四季折々でいろいろな花を咲かせているのですが、今回はつばきフェアの椿を観賞しました。世界の椿もありますし、マサヨシという名前の地元久留米の椿がキレイでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月15日