須恵町立久我記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
須恵町立久我記念館
所在地を確認する

裏手

正面

久我記念館

久我記念館 外観
-
評価分布
須恵町立久我記念館について
赤レンガ造りの瀟洒な外観を持つ美術館です。画家・坂本繁二郎を発掘した人物として知られる久我五千男氏の美術館を昭和60年に町が受け継ぎました。常設展示場には、須恵焼のコレクションが数多く展示され、絵画、彫刻などの個展も定期的に催されています。
【料金】 無料(但し有料の催しが行われる場合あり)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館 10:00?17:00 但し入館は16:30まで
休館(月) (ただし祝祭日の場合はその翌日) 盆(8/13?8/15)、年末年始(12/28?1/4)は休館 |
---|---|
所在地 |
〒811-2113
福岡県糟屋郡須惠町大字須恵77-1
地図
092-934-0030 |
交通アクセス | (1)JR須恵駅 徒歩 30分 タクシーで5分 西鉄バス「一番田」バス停 徒歩 10分 須恵町コミュニティバス「久我記念館入口」バス停 徒歩 3分 |
須恵町立久我記念館のクチコミ(1件)
須恵町立久我記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 須恵町立久我記念館(スエチョウリツクガキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒811-2113 福岡県糟屋郡須惠町大字須恵77-1
|
交通アクセス | (1)JR須恵駅 徒歩 30分 タクシーで5分
西鉄バス「一番田」バス停 徒歩 10分
須恵町コミュニティバス「久我記念館入口」バス停 徒歩 3分 |
営業期間 | その他:開館 10:00?17:00 但し入館は16:30まで
休館(月) (ただし祝祭日の場合はその翌日) 盆(8/13?8/15)、年末年始(12/28?1/4)は休館 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ可 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 092-932-4987 |
ホームページ | https://www.town.sue.fukuoka.jp/kanko_bunka_sports/shisetsu/6/index.html |
最近の編集者 |
|
須恵町立久我記念館に関するよくある質問
-
- 須恵町立久我記念館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館 10:00?17:00 但し入館は16:30まで 休館(月) (ただし祝祭日の場合はその翌日) 盆(8/13?8/15)、年末年始(12/28?1/4)は休館
-
- 須恵町立久我記念館の交通アクセスは?
-
- (1)JR須恵駅 徒歩 30分 タクシーで5分 西鉄バス「一番田」バス停 徒歩 10分 須恵町コミュニティバス「久我記念館入口」バス停 徒歩 3分
-
- 須恵町立久我記念館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 岳城山 - 約900m (徒歩約12分)
- 須恵町立歴史民俗資料館 - 約810m (徒歩約11分)
- 須恵町立皿山公園 - 約750m (徒歩約10分)
- 左谷山建正寺 - 約2.4km (徒歩約30分)
-
- 須恵町立久我記念館の年齢層は?
-
- 須恵町立久我記念館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
須恵町立久我記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%