五百羅漢
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
たくさんの仏像 - 五百羅漢のクチコミ
長崎ツウ ちーちゃんさん 女性/40代
- カップル・夫婦
全国各地に五百羅漢がありますが何で五百羅漢なのか疑問がわきました。いろいろな顔がありいろんな思いがあるのだと思いました。
- 行った時期:2016年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちーちゃんさんの他のクチコミ
-
霧島神宮温泉 民宿きりしま路
鹿児島県霧島
霧島観光と登山のために宿泊しましたが、料理や温泉等、とても満足いたしました。永く続いてもら...
-
五島市椿園
長崎県五島市/動物園・植物園
約275品種、3000本が植えられているそうです。椿園には、アスレチックや芝すべりの丘があるため...
-
遣唐使船遺跡(御船様)
長崎県新上五島町(南松浦郡)/文化史跡・遺跡
船の形をした石が祀られていました。遣唐使船の形を模したものだそうで、昔の航海の厳しさがわか...
-
龍観山展望台
長崎県新上五島町(南松浦郡)/展望台・展望施設
龍観山展望台からは、海と島々の大パノラマを堪能できました。若松大橋も遠くに見ることが出来て...
五百羅漢の新着クチコミ
-
御船山の史跡武雄「五百羅漢」
佐賀県武雄市・御船山、史跡武雄「五百羅漢」です。
約1,300年前、名僧行基が御船山に入山して、羅漢谷の洞窟に五百の仏体を刻んだと伝えられているそうです。
写真:よっちん撮影)「五百羅漢」詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2025年2月1日
-
山中に分散しています
御船山山中に、数か所に分散させて羅漢さんが祀ってあるそうです。この羅漢さん作成中に、病に侵された作成者が作った石仏が、御船山楽園の順路中にあります。岩窟の中に、いくつかの羅漢さんと石仏が祀ってあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月21日
-
見応え
たくさんのお地蔵さんが並んでいるスポットです。とても神秘的な雰囲気がしました。見応えがあるスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年3月11日
-
お地蔵様
沢山のお地蔵様が奉られている観光スポットでした。それぞれのお地蔵様が、色々な表情や体形をしていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月17日
春日山さん
-
神秘的な雰囲気
標高210mの御船山のところにある五百羅漢は、何か神秘的な雰囲気があって、ひきつけられる感じがしました
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2018年1月20日