出島
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
出島町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
その他観光施設
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
パパぱふぅさんのクチコミ
-
パパぱふぅさんの出島のクチコミ
出島は、江戸幕府が鎖国政策の一環として1636年に築いた扇形の人工島である。現在、出島のあった場所は埋め立てられており、国指定史跡として復元している最中である。西側メインゲートの前を走る国道499号のアスファルトが白くなっている部分が、かつて出島だった場所の一部だ。
オグシオでお馴染みのバドミントンだが、イギリスに伝わる90年も昔、出島で行われていたという記録がある。
★さらに詳しく⇒http://www.pahoo.org/athome/album/2008/album20080728-51.html- 行った時期:2008年8月
- 投稿日:2008年8月18日
パパぱふぅさん
パパぱふぅさんの他のクチコミ
-
湯沢中里スノーリゾート
新潟県湯沢町(南魚沼郡)/スキー・スノーボード
2007年3月にシティーグループに運営移管された湯沢中里スキー場は、初心者から中級者が楽しめる...
-
深大寺
東京都調布市/その他神社・神宮・寺院
深大寺(東京都調布市深大寺元町5-15-1)で初詣をした。 深大寺は、733 年(天平 5 年)、満功...
-
上越国際スキー場
新潟県南魚沼市/スキー・スノーボード
上越国際スキー場(新潟県南魚沼市樺野沢 112-1)は、JR上越線「上越国際スキー場前」の前に展開...
-
JR西大山駅
鹿児島県指宿市/その他名所
西大山駅(鹿児島県指宿市山川大山)は JR 指宿枕崎線の駅のひとつで、本州最南端の駅である。 ...
出島の新着クチコミ
-
出島の歴史がわかる
当時と同じ場所に再建されているのでとても勉強になります。成り立ちや、出入り方法等、当時の壁紙やへやの感じがあり当時の雰囲気がわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月10日
-
ガイドツアーへの参加をお勧めします
出島を復元するにあたっての細かな背景やこだわりなど、ただ見学する場合では見過ごしてしまうような部分についての紹介もあり、深く知ることができました。1時間のガイドツアーで案内される部分は一部ですが、それでも時間が合うなら参加されることをお勧めします!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月2日
-
長崎の貿易時代の活気を思い描きながら見学
グラバー園から出て、また路面電車に乗って長崎駅の方へ少し戻りました。途中に、出島があります。鎖国時代からポルトガルやオランダとの交易を許された地、長崎の出島。日本の海外貿易の窓口として発展、栄えてきた島です。今回、行ってみてはじめて「築島(作られた島)」だったと知りました。今は、当時の建物が復元、保存され、200年超に及ぶ貿易窓口としての役割や、外国商人の生活ぶりがわかる膨大な展示がなされています。町として歩いているだけでも楽しいです。(ここでいつもの「ひとりタイムスリップ」。私は外国からの商人を案内する役目で、たどたどしい英語で建物を紹介するという妄想を…笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月4日
- 投稿日:2025年2月22日
-
悠久の歴史を肌で感じられます!
最近、施設も設備もどんどん充実して来ているので、見応え充分だと思います。日本のルーツをひしひしと感じることの出来る、貴重な場所だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月18日
-
ガイドツアーが良かった
定時に開始するガイドツアーを利用させていただきましたが、細かい説明がわかりやすくためになりました。是非おすすめいたします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月12日