出島
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
出島町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
その他観光施設
-
観光施設・名所巡り
-
史跡・名所巡り
-
キッドさんのクチコミ
-
かなり分かりにくい
出島といっても、今となっては周囲が埋め立てられていてただの陸地の一部となっています。ちょっとわかりにくいので、地図のアプリを駆使していくのがおすすめです。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年11月30日
キッドさん
キッドさんの他のクチコミ
-
鶴仙渓
石川県加賀市/運河・河川景観
山中温泉の中にある渓谷で、アクセスも良いので温泉旅行のついでの散策をすることができます。秋...
-
白浜海岸海水浴場
北海道羽幌町(苫前郡)/ビーチ・海水浴場
羽幌町から船で60分、焼尻島の南側一体が白浜地区になっています。東側には白浜キャンプ場もあり...
-
大阪市立東洋陶磁美術館
大阪府大阪市北区/美術館
美術館では珍しく作品の撮影が可能な美術館です。のんびりしていてそれほど混雑もないのが特徴で...
-
海遊館
大阪府大阪市港区/水族館
大阪観光の定番スポットの1つです。近くには日本一低い山とも言われている天保山もあり、周辺が...
出島の新着クチコミ
-
出島の歴史がわかる
当時と同じ場所に再建されているのでとても勉強になります。成り立ちや、出入り方法等、当時の壁紙やへやの感じがあり当時の雰囲気がわかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月10日
-
ガイドツアーへの参加をお勧めします
出島を復元するにあたっての細かな背景やこだわりなど、ただ見学する場合では見過ごしてしまうような部分についての紹介もあり、深く知ることができました。1時間のガイドツアーで案内される部分は一部ですが、それでも時間が合うなら参加されることをお勧めします!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月2日
-
長崎の貿易時代の活気を思い描きながら見学
グラバー園から出て、また路面電車に乗って長崎駅の方へ少し戻りました。途中に、出島があります。鎖国時代からポルトガルやオランダとの交易を許された地、長崎の出島。日本の海外貿易の窓口として発展、栄えてきた島です。今回、行ってみてはじめて「築島(作られた島)」だったと知りました。今は、当時の建物が復元、保存され、200年超に及ぶ貿易窓口としての役割や、外国商人の生活ぶりがわかる膨大な展示がなされています。町として歩いているだけでも楽しいです。(ここでいつもの「ひとりタイムスリップ」。私は外国からの商人を案内する役目で、たどたどしい英語で建物を紹介するという妄想を…笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月4日
- 投稿日:2025年2月22日
-
悠久の歴史を肌で感じられます!
最近、施設も設備もどんどん充実して来ているので、見応え充分だと思います。日本のルーツをひしひしと感じることの出来る、貴重な場所だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月18日
-
ガイドツアーが良かった
定時に開始するガイドツアーを利用させていただきましたが、細かい説明がわかりやすくためになりました。是非おすすめいたします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月12日