遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

御輿来海岸干潟景勝の地

おこしき海岸に沈む夕陽_御輿来海岸干潟景勝の地

おこしき海岸に沈む夕陽

おこしき海岸 1/24 PM17:33
_御輿来海岸干潟景勝の地

おこしき海岸 1/24 PM17:33

後ろに海苔網が張られてあります。_御輿来海岸干潟景勝の地

後ろに海苔網が張られてあります。

曇りでした。_御輿来海岸干潟景勝の地

曇りでした。

また行きたい所(^.^)_御輿来海岸干潟景勝の地

また行きたい所(^.^)

おこしき海岸 1/25 AM7:42_御輿来海岸干潟景勝の地

おこしき海岸 1/25 AM7:42

おこしき海岸 
1/24 PM16:54
小さい砂紋_御輿来海岸干潟景勝の地

おこしき海岸  1/24 PM16:54 小さい砂紋

御輿来海岸干潟景勝の地
子供たちをクレーンカメラで撮影してました。_御輿来海岸干潟景勝の地

子供たちをクレーンカメラで撮影してました。

写真@_御輿来海岸干潟景勝の地

写真@

  • おこしき海岸に沈む夕陽_御輿来海岸干潟景勝の地
  • おこしき海岸 1/24 PM17:33
_御輿来海岸干潟景勝の地
  • 後ろに海苔網が張られてあります。_御輿来海岸干潟景勝の地
  • 曇りでした。_御輿来海岸干潟景勝の地
  • また行きたい所(^.^)_御輿来海岸干潟景勝の地
  • おこしき海岸 1/25 AM7:42_御輿来海岸干潟景勝の地
  • おこしき海岸 
1/24 PM16:54
小さい砂紋_御輿来海岸干潟景勝の地
  • 御輿来海岸干潟景勝の地
  • 子供たちをクレーンカメラで撮影してました。_御輿来海岸干潟景勝の地
  • 写真@_御輿来海岸干潟景勝の地
  • 評価分布

    満足
    43%
    やや満足
    45%
    普通
    11%
    やや不満
    1%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.0

    カップル

    4.4

    友達

    4.2

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.1

御輿来海岸干潟景勝の地について

御輿来海岸の名前は,遠い昔,景行天皇が来られた際にあまりの美しさに御輿を止めて見たという伝説が由来となっています。有明海は全国でも特に干満の差が大きく,大潮の最干時には,まるで彫刻のような雄大な曲線が現れます。
日没の時間と干潮時が重なる日を「絶景日」としています。この絶景日は、2月?4月の10日ほどしかない。
日没時間と干潮時間は、宇土市観光物産協会のHPの潮見表でご確認いただけます。
https://city-uto.com/archives/1
【規模】面積:1.5ha


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒869-3173  熊本県宇土市下網田町 地図
交通アクセス (1)網田駅 車 10分

御輿来海岸干潟景勝の地のクチコミ

  • すばらしい干潟の波紋

    4.0

    カップル・夫婦

    熊本から天草に行く途中に寄りました。天草に行くときはちょうど満潮で、何にも見えなかったのですが、帰ると途中で酔ったときは、潮が引きつつあるときで、見る見るうちに干潟が現れ、弓のような形がいくつも連なっている様子は大自然を感じさせられました。私の家の近くの海でも潮が引くと干潟が現れますが、ここほど広く美しい干潟は現れません。さすが有明海だと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年12月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年1月13日

    すぎちゃんさん

    すぎちゃんさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 絶好日に行くと素晴らしい

    5.0

    カップル・夫婦

    たまたま行く予定をしてた日が絶好日だった。
    10分ほど雑草と格闘し階段を登りいい場所を探しひたすら夕日が沈みそうな頃を待つ
    そしたら素晴らしい景色に会える

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月13日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年4月18日

    たけとりさん

    たけとりさん

    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 御輿来海岸で夕日の時刻に波紋を見る条件

    5.0

    家族

    御輿来海岸の夕日に照らされた波紋を見たいのですが、大潮の干潮時間と日没の時間と天気が上手くあわないと綺麗な夕日の波紋は見れないようです。今回は3時18分が干潮、日没が19時頃とのことで生憎夕日に照らされた波紋は見れませんでしたが、雨が上がり綺麗な波紋を見ることができました。浜辺では多くの人がマテ貝を掘っていました。とても長閑な日本の風景でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年5月22日

    寅さんさん

    寅さんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 9

御輿来海岸干潟景勝の地の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 御輿来海岸干潟景勝の地(オコシキカイガンヒガタケイショウノチ)
所在地 〒869-3173 熊本県宇土市下網田町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)網田駅 車 10分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0964-22-1111
ホームページ http://www.city.uto.kumamoto.jp
最近の編集者
じゃらん
2015年1月28日
日本観光振興協会
新規作成

御輿来海岸干潟景勝の地に関するよくある質問

  • 御輿来海岸干潟景勝の地の交通アクセスは?
    • (1)網田駅 車 10分
  • 御輿来海岸干潟景勝の地周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 御輿来海岸干潟景勝の地の年齢層は?
    • 御輿来海岸干潟景勝の地の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 御輿来海岸干潟景勝の地の子供の年齢は何歳が多い?
    • 御輿来海岸干潟景勝の地の子供の年齢は2〜3歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

御輿来海岸干潟景勝の地の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 80%
  • 1〜2時間 14%
  • 2〜3時間 6%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 42%
  • やや空き 18%
  • 普通 30%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 2%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 21%
  • 30代 32%
  • 40代 28%
  • 50代以上 18%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 20%
  • 6〜9人 4%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 13%
  • 2〜3歳 33%
  • 4〜6歳 7%
  • 7〜12歳 33%
  • 13歳以上 13%
(C) Recruit Co., Ltd.