遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

石段は手すり付きです_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

石段は手すり付きです

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

石段の概要_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

石段の概要

登ってすぐ振り返って撮った写真_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

登ってすぐ振り返って撮った写真

入口_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

入口

先が見えなくてぞっとします笑 勇気を持って!_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

先が見えなくてぞっとします笑 勇気を持って!

釈迦院御坂遊歩道石段終点到着「白龍昇るが如し石段は三,三三三段で日本一」_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

釈迦院御坂遊歩道石段終点到着「白龍昇るが如し石段は三,三三三段で日本一」

100段毎に段数表示石柱が有る。(右の石柱は寄附者名が)_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

100段毎に段数表示石柱が有る。(右の石柱は寄附者名が)

「釈迦院御坂遊歩道:日本一の石段登り口」(右に阿蘇大明神が有る) _日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

「釈迦院御坂遊歩道:日本一の石段登り口」(右に阿蘇大明神が有る) 

こんな高いところにこんな小屋が_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)

こんな高いところにこんな小屋が

  • 石段は手すり付きです_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 石段の概要_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 登ってすぐ振り返って撮った写真_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 入口_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 先が見えなくてぞっとします笑 勇気を持って!_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 釈迦院御坂遊歩道石段終点到着「白龍昇るが如し石段は三,三三三段で日本一」_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 100段毎に段数表示石柱が有る。(右の石柱は寄附者名が)_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 「釈迦院御坂遊歩道:日本一の石段登り口」(右に阿蘇大明神が有る) _日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • こんな高いところにこんな小屋が_日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
  • 評価分布

    満足
    27%
    やや満足
    52%
    普通
    19%
    やや不満
    1%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    3.8

    友達

    4.1

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.8

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)について

1,200年の歴史を誇り西の高野山と呼ばれる天台宗の名刹。この表参道の急坂に積み上げられた石段は3,333段。10年の工事の末、昭和63年3月に日本一の石段として完成した。石段には全国各地の銘石のほか、中国、インド、旧ソ連など世界各国の石が使われている。途中の節目には、ふれあいの広場、小鳥ケ丘、展望台等が設けられ、九州山脈に続く大自然のたたずまいを満喫することができる。
料金/見学時間/休業日 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒861-4400  熊本県下益城郡美里町坂本 地図

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)のクチコミ

  • 記憶に残る体験と景色

    4.0

    家族

    幼稚園の時に登りました。父親が熱血だったので笑
    本当きつかったです…でも親に励まされつつ楽しく登れました。子供ながらに達成感を感じ、今だに忘れられないです。
    子連れで検討されている方、何とかなります!是非。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年2月22日

    あっき-さん

    あっき-さん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 13

  • 念願の石段3333段

    4.0

    カップル・夫婦

    以前時間の都合で登れなかったので、リベンジのため、今回ゴールデンウィーク中に夫婦で訪問しました。
    好天に恵まれたにもかかわらずそれほど混雑していなくて、自分たちのペースで登れました。
    3〜4歳の子供も自分で登ったり、両手にダンベルを持った強者や何度も往復する人などみんな楽しく登っていました。
    登り切る体力と精神力は必要ですが楽しんで過ごせるところです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月4日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2019年5月14日

    まーくんさん

    まーくんさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 37

  • 舐めてかかると大変なことに

    5.0

    一人

    確かに3,333段は凄いけど、大したことないだろうと舐めていました。たった500段で足も上がらず引き返そうと思いましたが女性が降りて来て頑張って下さいと声を掛けられたので女性に出来て自分に出来なあ筈はない、と言い聞かせてました。しかし、1600段付近でまた引き返そうと思いました。本当にキツイ、休憩しながら登ったので1時間以上掛かりました。
    大学の時に登った富士山並みにきつかったです。
    一万円くれるから再度登ってと言われても断ります。
    学生さんは走って登ってました。恐ろしい!
    駐車場は一番上が300円、手前は100円の所があります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年7月2日

    まさ2000さん

    まさ2000さん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 79

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)(ニホンイチノイシダンシャカインミサカユウホドウ)
所在地 〒861-4400 熊本県下益城郡美里町坂本
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0964-47-1111
ホームページ https://www.town.kumamoto-misato.lg.jp/q/aview/71/1917.html
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)に関するよくある質問

  • 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の年齢層は?
    • 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 4%
  • 1〜2時間 31%
  • 2〜3時間 31%
  • 3時間以上 33%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 22%
  • 普通 43%
  • やや混雑 2%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 26%
  • 30代 44%
  • 40代 19%
  • 50代以上 12%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 19%
  • 2人 51%
  • 3〜5人 23%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 5%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 21%
  • 7〜12歳 43%
  • 13歳以上 36%
(C) Recruit Co., Ltd.