福澤諭吉旧居・記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中津の誇り - 福澤諭吉旧居・記念館のクチコミ
アートツウ 5241さん 男性/50代
- 一人
ここの展示物を見ていると、福澤諭吉は中津に対して複雑な感情を持っていたようだが、中津の人々は福澤を郷土の誇りだと心から尊敬していることがよくわかる。我々がよく知っている慶応義塾設立の後の福澤について詳しく解説されている点が評価できる。晩年の福澤の写真からは若いころの痛いほどの鋭さが感じられず、まさに福翁という感じだった。多くの子を生し、そのまた子に囲まれた幸せなおじいちゃんだったのだろう。
- 行った時期:2018年7月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
5241さんの他のクチコミ
福澤諭吉旧居・記念館の新着クチコミ
-
福沢諭吉旧居
中津城址近くには福沢諭吉記念館が在り、館横には旧居が復元されています。福沢諭吉は中津藩の下級武士の子、幼少期〜青年期を中津で過しています。最初はやんちゃ坊主だった様ですが、この家で次第に文武に秀で後の栄達に繋がる基礎を築きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月23日
- 投稿日:2024年1月2日
-
入館料の価格設定がおかしい。
先日、福沢諭吉館と中津城に観光に行ってきました。私たちは時間の都合で中津城から廻り、福沢諭吉館へ行きました。最初、中津城では400円を払い入場しました。そして福沢諭吉館に行き入場料を払う時、係の人から中津城に行きますか?と聞かれたので先に行って来ましたと返答すると、400円ですと返答されました、料金表をよく見ると中津城と諭吉館は600円と明記していたので中津城の入場券を見せても、何の返答もされれませんでした。400円徴収されました。
中津城でも何の説明もされづ、楽しい旅行が200円の説明もなく、不愉快な気分になり友人といやな気分になり、中津の印象まで悪く思いました、詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月30日
-
福沢諭吉を紹介しています
日本人ならばきっと誰でも知っている1万円の人。福沢諭吉の偉業を紹介している施設です。敷地内のお隣には福沢諭吉の生家もあります。内容としては特別に目新しいものはありませんでした。ここの入場券と中津城の入場券はセット割引がありました。両方行きたい人は割安で入場券が購入できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月25日
-
福沢諭吉氏の凄さを改めて思う
記念館の資料や情報は豊富でとても分かりやすく展示されていますので,ゆっくり観覧するのがよいと思います。まず最初に視聴覚室で映像と共に説明を観ました。2階には家族のことも触れられていて,お子さんたちのその後の活躍も知ることができました。福沢諭吉氏の凄さを改めて思い知りました。中津城との共通観覧券を購入しました。この共通券で他にも割引になる施設がたくさんあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月4日
すみっこさん
-
旧居と記念館
記念館を入るとすぐに、一万円札の第1番が展示してありました。二階もあって、家系図など詳しくパネルで紹介していました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月16日