遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

かなりの急勾配 - 熊野磨崖仏のクチコミ

ごっつさん

ごっつさん 女性/20代

4.0
  • 友達同士

とにかく登ります。最初は緩やかな階段が続きこれくらいなら余裕と思っていると、途中からかなり急な石段になります。石段といっても、本当にただ無造作に岩が積み上げられているだけという感じです(笑)そこを登ると途中で岩に彫られた大日如来と不動明王があり、迫力満点です。

  • 行った時期:2017年1月
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 人数:3人〜5人
  • 投稿日:2017年1月20日
  • このクチコミは参考になりましたか?2はい

ごっつさんの他のクチコミ

  • ネット予約OK

    福岡日帰りの旅 まむしの湯の写真1

    福岡日帰りの旅 まむしの湯

    福岡県糸島市/その他風呂・スパ・サロン

    4.0

    糸島の少し外れにある温泉です。中はきれいに保たれていてとても快適でした。ただ、ポンプ交換?...

  • 太宰府天満宮の写真1

    太宰府天満宮

    福岡県太宰府市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    仲見世通りには多くの梅ヶ枝餅屋がありましたが、口コミを見てかさの家の梅ヶ枝餅を買いました。...

  • 塩湯の写真1

    塩湯

    大分県佐伯市/海鮮

    5.0

    人気のお店と聞きましたが平日だったためか比較的空いていました。注文をとった後に生簀からあげ...

  • 杵築城の写真1

    杵築城

    大分県杵築市/城郭

    5.0

    お城自体はそこまで大きくありませんが、中が資料館のようになっていて面白かったです。また、展...

熊野磨崖仏の新着クチコミ

  • 頑張って歩いた甲斐あり!

    4.0

    カップル・夫婦

    料金所で杖持参を勧められ、ご好意に甘え良かったです。後半の、高さが不揃いの石段が堪え、杖に助けられました。でもその先の磨崖仏は荘厳な雰囲気で、神秘的。行ってよかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月
    • 投稿日:2022年9月12日

    gakiさん

    gakiさん

    • 女性/50代
  • う〜ん疲れた

    4.0

    カップル・夫婦

    石段が長くきつかったが・・・
    見応えがあるような?ないような?ってとこかな。入場料で保存するしかないでしょうが、川中不動三尊で十分。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月
    • 投稿日:2019年11月28日

    とみさん

    とみさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代
  • 熊野磨崖仏

    3.0

    カップル・夫婦

    臼杵の石仏の様なところをイメージして行きましたが、参道の途中の鳥居から石を乱雑に積み上げた階段が始まります。杖ではなく手すりにつかまらないと上がれませんでした。残り45Mのところに磨崖仏あります。上の社殿までは行く元気はなく引き返しました。往復30分くらいといわれましたが、行き帰りとも20分以上かかりました。雨の日は無理かも。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年9月12日
    • 投稿日:2019年9月14日

    クッキーさん

    クッキーさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 一番つらいの?

    4.0

    友達同士

    車を降りるとお盆の暑さでクラクラしますが、杖を借りて山に入ると嘘のように気持ちいい。
    坂を上って石段を上がり、最後の急な石段で挫けそうになりますが上ってしまえば爽快感があります。
    不動明王様の表情が優しく、こんな表情のお不動様は初めてかもしれません。
    途中で食事に寄った、榧の木(かやのき)さんのご主人さんは、熊野磨崖仏さんより辛いところはないから、後は安心して見てきてくださいと言われました。
    一番最初に行ったので体力がありましたが、後半に行ったら辛かったかもしれません。お気を付けください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年8月19日

    つりバカさん

    つりバカさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 行って良かった

    4.0

    カップル・夫婦

    杖を持って行って下さいって言われた時は驚きましたが、杖無しでは行けませんでした。整備してあるとはいえ自然も大切にされていてとても神聖な所でした。トイレはこの先はありません、と看板が出ています。足腰を鍛えてないと息も上がり大変ですが行って良かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月9日

    あやさん

    あやさん

    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.