遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

姫島

コンボリュートラミナ。所々崩壊した岩が崖下に溜まってこわい。※崖付近には近付けない様に対策されてます_姫島

コンボリュートラミナ。所々崩壊した岩が崖下に溜まってこわい。※崖付近には近付けない様に対策されてます

姫島
姫島港。散歩楽しかったです。_姫島

姫島港。散歩楽しかったです。

対岸の大分県国東を望む。海がやや茶色い。岩が茶色いから?国東から海を見たら茶色に見えない不思議。_姫島

対岸の大分県国東を望む。海がやや茶色い。岩が茶色いから?国東から海を見たら茶色に見えない不思議。

車海老養殖場。赤いぽちぽちの…変な羽?が回る機械が稼働。_姫島

車海老養殖場。赤いぽちぽちの…変な羽?が回る機械が稼働。

稲積地区⇒焼野岳までの景色。対岸は山口県。_姫島

稲積地区⇒焼野岳までの景色。対岸は山口県。

稲積バス停⇒姫島灯台までの景色。手前の山が焼野岳。奥の山が矢筈岳。_姫島

稲積バス停⇒姫島灯台までの景色。手前の山が焼野岳。奥の山が矢筈岳。

姫島観光案内_姫島

姫島観光案内

島のシンボル矢苫岳_姫島

島のシンボル矢苫岳

姫島フェリー_姫島

姫島フェリー

  • コンボリュートラミナ。所々崩壊した岩が崖下に溜まってこわい。※崖付近には近付けない様に対策されてます_姫島
  • 姫島
  • 姫島港。散歩楽しかったです。_姫島
  • 対岸の大分県国東を望む。海がやや茶色い。岩が茶色いから?国東から海を見たら茶色に見えない不思議。_姫島
  • 車海老養殖場。赤いぽちぽちの…変な羽?が回る機械が稼働。_姫島
  • 稲積地区⇒焼野岳までの景色。対岸は山口県。_姫島
  • 稲積バス停⇒姫島灯台までの景色。手前の山が焼野岳。奥の山が矢筈岳。_姫島
  • 姫島観光案内_姫島
  • 島のシンボル矢苫岳_姫島
  • 姫島フェリー_姫島
  • 評価分布

    満足
    29%
    やや満足
    43%
    普通
    29%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.1

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    -.-

姫島について

姫島村は瀬戸内海の西端、大分県国東半島の北5kmの周防灘海域に位置する東西6.6km、南北2.6km、周囲17km、総面積6.99k平方mの一島一村の離島である。姫島村は、豊かな自然と、国選択無形民俗文化財「姫島の盆踊」、国の天然記念物「姫島の黒曜石産地」、名前の由来であるお姫様にまつわる「姫島七不思議」等に代表される歴史、伝統文化あふれる「詩情と伝説の島」として、また、近年、渡り蝶の「アサギマダラ」の休息地としても知られている。平成25年「おおいた姫島ジオパーク」が日本ジオパークに認定され、令和3年に「瀬戸内海姫島の海村景観」が国の重要文化的景観に選定された。また、塩田跡地を利用してはじめられた車えびの養殖は、沿岸漁業と並ぶ村の基幹産業で、その名は「姫島車えび」として全国に知られています。
【規模】面積6.99k平方m


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒872-1501  大分県東国東郡姫島村 地図
交通アクセス (1)伊美港/船/20分

姫島のクチコミ

  • 火山活動によってできた島だそうです

    5.0

    一人

    海が綺麗です。フェリーからでも海の底が見えます。火山活動によってできた島だそうです。潮の流れが速いらしく、場合によっては帰りの船が出ずに島に取り残されてしまうこともあるそうです。5月頃には渡り蝶が数万羽飛んできて非常に幻想的だそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年2月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2018年3月2日

    花ちゃんさん

    花ちゃんさん

    • 福岡ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 徒歩観光

    4.0

    家族

    姫島の観光移動手段はエコカーかサイクリング。だがあえての徒歩です。
    日帰りなので村内巡回バス(無料)と組み合わせ。観音崎は諦めて姫島灯台のみ目的地。
    姫島港⇒[バス移動]⇒稲積バス停⇒[徒歩移動]⇒姫島灯台
    稲積バス停から姫島灯台までは多少坂道、10〜15分程かかります。
    姫島灯台⇒[ひめしまブルーラインを徒歩移動]⇒姫島港まで5.5q、一時間過ぎた程で到着。
    右手にコンボリュートラミナ(地層褶曲)、左に対岸の国東全容を堪能しつつ、ひめしまブルーラインを歩く。
    海沿いで気持ちいい道。車の通りほぼ無し。姫島灯台付近以外のアップダウン無し。同行の70代女性が普通に歩ききれる距離。とは言え地元の方は歩かないようで「何分位かかる?」と聞いても解らないと苦笑いされました(笑)。影がないので炎天下や気温の高い時の徒歩はオススメしません。水分携行はしっかり。自販機は大海付近に有り。
    徒歩中、バス停もないのにバスが止まり『乗りますか?』と運転手さんが声をかけて下さいました。あったかい。
    船の乗船予定時間まで一時間程余ったので庄屋まで足を延ばす。思ったよりずっと立派な建屋とお道具で驚きました。
    港前の東みやげ店のひじきが安くてまとめ買い。
    島滞在時間は四時間未満。
    国東の料亭旅館泊予定だったのでこちらで昼食はとらず弁当持参、姫島なのに。今度来た時には観音崎行って海老食べます。昼食をとらない奇特な方、泊まりの方、ともかく時間に余裕のある方に徒歩おすすめです。
    良い所ですが、ご当地ソフトクリームがあったらもっと嬉しいですねえ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年8月2日

    他6枚の写真をみる

    すあまさん

    すあまさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 家族連れにおすすめ

    4.0

    家族

    家族で旅行に行った際に利用しましたが、島へはフェリーで移動だったので海を見ながら楽しむことができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2018年4月18日

    ぴーのさん

    ぴーのさん

    • 沖縄ツウ
    • 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

姫島の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 姫島(ヒメシマ)
所在地 〒872-1501 大分県東国東郡姫島村
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)伊美港/船/20分
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

姫島に関するよくある質問

  • 姫島の交通アクセスは?
    • (1)伊美港/船/20分
  • 姫島周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 姫島の年齢層は?
    • 姫島の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 姫島の子供の年齢は何歳が多い?
    • 姫島の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

姫島の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 17%
  • 1〜2時間 33%
  • 2〜3時間 17%
  • 3時間以上 33%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 7%
  • 30代 14%
  • 40代 36%
  • 50代以上 43%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 27%
  • 2人 64%
  • 3〜5人 9%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 50%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.