大浜海浜公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大浜海浜公園 - 大浜海浜公園のクチコミ
自然ツウ チップさん 女性/60代
- カップル・夫婦
日の入りを見に行きましたが曇っていてみられず残念でした。でも12月のせいか、人もほとんどいない夕暮れの浜辺はとても雰囲気があり広大な海に広がる雲も素敵でした。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年3月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
チップさんの他のクチコミ
-
音の花温泉
奈良県生駒市/日帰り温泉
温泉は気持ち良いのでよく行きますが高い割にはシャンプー、リンス、ボディソープなどの備品が有...
-
音の花温泉
奈良県生駒市/寿司
何度か訪れますが、温泉は露天もあり気持ち良いです。でも最近はシャワーのお湯がチョロチョロで...
-
露天神社(お初天神)
大阪府大阪市北区/その他神社・神宮・寺院
。飲食関係は水ものといわれていて直ぐに飲食は開店や閉店を繰り返され人の流れを水と同じく考え...
-
大阪市立東洋陶磁美術館
大阪府大阪市北区/美術館
初めて行きました。展示のディスプレイのセンスが良く、説明も丁寧に解りやすく充実した一時を過...
大浜海浜公園の新着クチコミ
-
景色がいい
正面に開聞岳、右手に桜島が望め、レストランもあるので、ゆっくりできる。夏場は、海水浴の方もいるが、ひとが多いことはなく、休憩にはいい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月17日
-
南大隅町錦江湾沿いにある大浜海浜公園に立ち寄りました
佐多岬観光後に南大隅町錦江湾沿いにある大浜海浜公園に立ち寄りました。丘陵地の地形を利用した公園で、丘陵斜面にはバンガローやテントサイトなどのキャンプ施設やアドベンチャーコースターなどの遊具、道の駅根占などがあり、また海岸にはゴールドビーチ大浜海水浴場もあり南大隅の森林と錦江湾を存分に楽しめれる公園となっていました。今回は、道の駅利用だけでしたが、今度は余裕をもって訪れ1日中のんびり過ごしてみたいと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月31日
-
大隅半島ドライブ中で休息のため立ち寄りました
佐多岬へと向かっての大隅半島ドライブ中で休息のため立ち寄りました。山の傾斜地とビーチから成る公園で道の駅「根占」が併設されていました。この辺りにはお店や飲食店がなかったので、この道の駅は助かりました。また、道の駅の上の方にはバンガローもあり、宿泊もできるようでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月31日
-
鹿屋市から佐多岬に向かっていると南大隅町根占に大浜海浜公園いるとがあり立ち寄った
鹿屋市から佐多岬に向かって国道269号線を走って行くと南大隅町根占に大浜海浜公園がありました。公園内には道の駅根占があり、急遽駐車場に入り、立ち寄ってみました。すると錦江湾に面しているので開聞岳、桜島を眺望でき大パノラマを楽しむことができました。特に、薩摩富士ともいわれる開聞岳は雄大な眺めでした。また、公園の目の前にはゴールドビーチ大浜海水浴場があり、その名称通り金色に輝く砂浜が素敵でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月31日
-
2等辺三角形の姿が素敵な開聞岳を望むことができました
国道269号線を佐多岬に向けて南下していると、道の駅根占があり、トイレ休憩で立ち寄りました。すると、大浜海浜公園のようでした。錦江湾やその向こうにそびえる2等辺三角形の姿が素敵な開聞岳も望むことができ素晴らしい眺めでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月30日