座喜味城跡
- エリア
-
-
沖縄
-
西海岸・東海岸
-
読谷村(中頭郡)
-
座喜味
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
その他観光施設
-
てつさんのクチコミ
-
石垣がきれい。
世界遺産に恥じない立派な石垣です。建物はありませんが、複雑なむきに繋がっている石垣は魅力です。石垣の上から眺める海がきれいです。
- 行った時期:2016年2月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月13日
てつさんの他のクチコミ
-
カプセル&サウナ 池袋プラザ
東京都池袋
池袋駅西口に近く、カプセルホテルは普通だが、地下にサウナと温泉があります。サウナは朝も夜も...
-
Hostel JAZ
東京都上野
場所は大通りから一本中に入り分かりにくいが、静かな場所でした。2階が女性用、3階が男性用と分...
-
カプセルホテル新宿510
東京都新宿
場所は歌舞伎町だけあり、深夜のチェックインのお客が多かった。食事の提供はないが、昔の食堂が...
-
レオ癒カプセルホテル 船橋店
千葉県船橋
コーヒー、ジュースのドリンクサーバーが無料で使えること。カプセル自体がかなり広くゆったりし...
座喜味城跡の新着クチコミ
-
住宅街にあるんですね
住宅が近くにあるんですけど、一角がお城跡になっていて、綺麗に整備されていました。
沖縄らしい城郭で、とても綺麗な曲線が印象的でした。
続・日本100名城に選ばれていますが、それも納得です。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月19日
-
城門のアーチ門と城壁の曲線が優美
12月の第一土曜
座喜味城に近づくにつれ道が細くなり
駐車場近くは一方通行
駐車場は無料でぽぽ満車
少し丘になっている道を上がると
石垣が見えてくる
入城も無料で
美しい楕円のアーチ門には円形になるよう
楔石が埋め込まれている
城壁の波のような曲線はとても優美
一部、城壁に上がることができ
幅は思ったより広い
上から見ると城壁の曲線が
より精巧に感じられた詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月22日
他1枚の写真をみる
-
まず、ユンタンザミュージアムへ
車で行ってもバスで行っても、座喜味城跡の手前にユンタンザミュージアムがあります。こちらでパンフレットをもらい、展示を見学して、基礎知識を仕入れてから座喜味城跡に足を運ぶことをお勧めします。
城壁のなめらかな曲線はとても優美ですが、攻城軍を殲滅するためのしかけでもあります。城壁の上からは、はるか遠く、那覇のビル群まで見通せました。この城が、明治以降、築城時とは違う目的で使われ、その結果、大きな痛手を負ったという歴史を忘れてはいけないと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月6日
-
座喜味城址
座喜味グスクは15世紀初頭、築城家として名高い護佐丸が築いた戦略的居城である。一の郭並びに拱門・二の郭並びに拱門が残る。『日本城郭大系 1』 グスクの戦略拠点としての性質を表わす。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月6日
-
座喜味城址
座喜味部落の北端に位置するグスクの頂上は標高127m。首里、那覇、西の慶良間諸島、久米島、渡名喜島、粟国島、伊江島、伊平屋島諸島が全望できる。沖縄戦では高射砲陣地となり、戦後は米軍基地が置かれた。このグスクは古今を問わず軍事的要所であった。『日本城郭大系 1』
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月6日