道の駅 かでな
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
最高のながめ - 道の駅 かでなのクチコミ
お宿ツウ まこちゃんさん 女性/50代
- 家族
前に嘉手納基地があり、広大な敷地を前に離発着するのを見ることができずっと見てても飽きないくらい楽しい場所です。
- 行った時期:2016年1月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まこちゃんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
ルームルームとうげいきょうしつ
大阪府大阪市西区/陶芸教室・陶芸体験
時間がないせいか要領が悪いせいか、ほとんどの作業をやってくれて自分で作った感が少ないです。...
-
波の上ビーチ
沖縄県那覇市/ビーチ・海水浴場
国際通りからも歩いて行ける距離でレンタカーがなくても気軽に行けとても便利です。こじんまりと...
-
由布島
沖縄県竹富町(八重山郡)/地域風俗・風習
水牛があまりにも有名でとりあえず行ってみましたが、水牛に揺られて由布島へ行くと感動しました...
-
西表島
沖縄県竹富町(八重山郡)/海岸景観
マングローブを船でのんびりクルーズしました。本当にここが日本かと思うくらいの大自然でした。...
道の駅 かでなの新着クチコミ
-
基地
沖縄旅行の一つの目的に平和学習をしようと、1日目に平和記念公園、2日目にこちらに。今も普通に離着陸する軍用機。当日ちょうど地元の方々が基地の騒音や離着陸数などの調査をされていました。
ただの道の駅とは違い、基地について学べる学習館もあり、勉強になりました。
道の駅としても設備やお店も充実しており、行けて良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月13日
-
ぼくの町には基地がある
「ぼくの町には基地がある」というパネルで始まる展示を、三階の学習展示室では見ることが出来る。嘉手納の町の歴史・文化・現状に関するかなり詳細な資料が展示されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月6日
-
嘉手納基地
四階の展望所に置かれた、嘉手納基地を中心とするジオラマ。町の面積の82パーセントを基地が占めているという。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月6日
-
道の駅 かでな
「道の駅 かでな」は嘉手納空軍基地に隣接するかなり大きな道の駅。昨年(2023年)道の駅登録20周年を迎えた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月26日
- 投稿日:2024年6月6日
-
運が良ければ離着陸が見れます
嘉手納基地に隣接する道の駅で、近年できた展望台からは滑走路が見れ、運が良ければ迫力ある離着陸が見れたり、写真が撮れます!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月11日