大漁食堂 あおさ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大漁食堂 あおさ
所在地を確認する




道の駅 うしぶか海彩館 夢市場

道の駅 うしぶか海彩館

道の駅 うしぶか海彩館 中央のいけす


軽巡長良

フェリー

物産館も真っ暗
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大漁食堂 あおさについて
海の眺めがいい食堂で海鮮を♪
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:月〜金、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:00〜21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)土、日、祝日: 11:00〜21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00) 定休日:なし |
---|---|
所在地 | 〒863-1901 熊本県天草市牛深町2286-116 地図 |
交通アクセス | (1)道の駅うしぶか海彩館の2階にある、海の眺めが良い食堂。 |
大漁食堂 あおさのクチコミ
-
名産の牛深雑節を買いました
フェリーの時間までいろいろな魚を見て楽しみました。中央の広場にいけすや水槽があり近海の魚が泳いでいます。物産館の「夢広場」には干物や海産物が並んでいましたが、特に名産の「牛深雑節」がたくさん並んでいました。雑節はカツオではなく青物のサバ、イワシ、アジなどを茹でて乾燥させ鰹節のように薄く削ったもので、牛深は日本一の評価を得てるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
フェリーの待ち時間に!
鹿児島行のフェリーまで時間があったので、休憩によりました。ゴールデンウィークだったので、お土産などを買うお客さんでにぎわっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月4日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
生簀が大きくてミニ水族館
大きな鯛やブリや伊勢エビが生簀を泳いでいます。
子どもたちも興味津々です。
お土産が充実してます。揚げたての練り物がおいしそう。
ばくだんやチーズ入りの練り物、みりん干しなどがおススメ。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2018年2月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
大漁食堂 あおさの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大漁食堂 あおさ(タイリョウショクドウ アオサ) |
---|---|
所在地 |
〒863-1901 熊本県天草市牛深町2286-116
|
交通アクセス | (1)道の駅うしぶか海彩館の2階にある、海の眺めが良い食堂。 |
営業期間 |
営業時間:月〜金、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:00〜21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)土、日、祝日: 11:00〜21:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00) 定休日:なし |
駐車場 | なし |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0969-73-3818 |
最近の編集者 |
|
このスポットに掲載している内容はホットペッパーが提供している情報のため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
- 情報更新日:2025年07月19日
- 情報提供元: ホットペッパー グルメ 大漁食堂 あおさ
- ホットペッパーグルメの掲載情報について
(この先はホットペッパー グルメのページに移動します。)
大漁食堂 あおさの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 39%
- やや空き 11%
- 普通 44%
- やや混雑 0%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 38%
- 40代 17%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 52%
- 3〜5人 26%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 17%