志賀草津高原ルート
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
志賀草津高原ルート周辺宿からの現地情報
志賀草津高原ルートについて、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 4件(全4件中)
-
志賀草津道路開通(4月23日10時〜)
投稿時期:2025年04月19日令和7年4月23日(水)午前10時に予定されていた国道292号志賀草津道路の冬季解除が延期となりました。
『雪の回廊』を心待ちにしていたかと思われますが、今しばらくお待ち下さい。大きい写真をみる
投稿した宿
草津温泉 大東舘
- 宿からのアクセス
-
・車で50分
冬季閉鎖期間中は通行不可
- 補足
- 標高2000mを超える山岳コースです。 雲海を見下ろす絶景は一見の価値有り! 平成23年は4月20日に一部開通となりました。 まだ雪に囲まれた状態ではありますが、道に沿う雪壁の回廊はこの季節の風物詩です。
-
草津温泉と周辺の紅葉情報
投稿時期:2024年10月11日10月中旬頃からは温泉街周辺で
ナナカマドやカエデなどが赤や黄色に色づきます。
志賀草津高原ルート沿いの紅葉も格別です。
また、吾妻渓谷は10月下旬が11月上旬例年の見ごろです。
※気候により前後する場合がありますのでご了承ください。【素泊まりプラン】最終チェックイン22時!貸切風呂無料♪朝から駐車場無料!近くにコンビニ
-
カップルにおすすめ!かけ流し【半露天】温泉付ツインルーム
¥16,760(税込)~ /人(2名利用時)
-
和モダンルーム(リビング・シャワーブース)28平米
¥12,360(税込)~ /人(2名利用時)
-
【1階】かけ流し温泉檜風呂付ツインルーム!2024年リニューアル
¥17,860(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
草津温泉宿 永田屋
- 宿からのアクセス
-
・車で10分
- 補足
-
-
草津 秋の音色
投稿時期:2024年10月08日みなさんこんばんわ
爽やかな秋風を感じる頃となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。
草津は緑が少しずつ穂のかに色づき始めました。
葉の色づきは秋の始まり。
早いところだと、草津は9月中旬から紅葉が始まり
いち早く秋の訪れを感じていただけます。
白根山付近から色づき始めますので、当館の近くだと草津温泉スキー場や志賀高原のルートなどが比較的早いかもしれません。
もう間もなく紅葉の見ごろがスタートいたします。
湯畑はもちろん、西の河原公園露天風呂のライトアップされた紅葉を眺めながらの入浴などは日ごろの疲れやストレスを忘れさせてくれることでしょう。
是非観光の拠点として亀の井ホテル草津湯畑をご指名いただけたらと存じます。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
【ビュッフェプラン】90分飲み放題付き★群馬名物と郷土料理を使った和洋中ビュッフェ<2食付>
-
スタンダード和室10畳
¥15,000(税込)~ /人(2名利用時)
-
デラックス和室ツイン10畳
¥16,420(税込)~ /人(2名利用時)
-
スタンダード和室10畳(低層階)
¥14,600(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
亀の井ホテル 草津湯畑
- 宿からのアクセス
-
・車で44分
- 補足
-
-
白根山の火口がみられる!?
投稿時期:2024年08月30日こんばんは!大東舘です!
皆さん台風は大丈夫でしょうか。
草津町は雨は降っていますが特に何もなく、比較的平穏です。
いつどんな災害に見舞われるかわかりませんので、
日々準備は怠ってはいけませんね。
ながらく火山活動レベルがあがっていたため、
見ることができなかった白根山の火口が、有料で先着順ではありますが、
ツアーで見ることができるようになりました。
9月25日以降、の金曜日や土曜日の限られた日程で、
ツアーが催行されるそうです。
事前申込が必要ですので、興味のある方はぜひお申し込みください。
※詳細は草津町役場のホームページをご覧くださいませ。
チェックイン21時までOK!名湯草津温泉をのんびり♪自由気ままな旅に最適<1泊朝食付>
-
和室(10畳)湯畑側
¥9,980(税込)~ /人(2名利用時)
-
和室(10畳)
¥9,190(税込)~ /人(2名利用時)
-
【上階湯畑側・特別和洋室】和洋室(12.5畳+ツイン)湯畑側
¥11,610(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
草津温泉 大東舘
- 宿からのアクセス
-
・車で50分
冬季閉鎖期間中は通行不可
- 補足
- 標高2000mを超える山岳コースです。 雲海を見下ろす絶景は一見の価値有り! 平成23年は4月20日に一部開通となりました。 まだ雪に囲まれた状態ではありますが、道に沿う雪壁の回廊はこの季節の風物詩です。
-