妙義紅葉ライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
妙義紅葉ライン
所在地を確認する

日塩紅葉ライン


白滝

秋の妙義山は奇岩のシルエットが魅力的

紅葉を楽しむドライバーが数多く訪れる
-
評価分布
妙義紅葉ラインについて
妙義神社前に広がる旅館街と石門周辺をつなぐ道路。この道路は妙義山の中腹を走り、道路沿いにはこの山独特の奇勝が点在する。ドライブを楽しむだけでなく、ぜひ自然散策をしてほしい。中でも「カニの横ばい」と呼ばれる第二石門はカニの横ばいポーズで渡るちょっとスリリングな岩場。神秘的な景観も圧倒的。
妙義山の奇勝を堪能美しい紅葉に息をのむ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒379-0201 群馬県甘楽郡妙義町大字妙義 |
---|---|
交通アクセス | (1)上信越道松井田妙義ICより妙義旅館街方面へ5分 |
妙義紅葉ラインのクチコミ
-
現在は無料で利用できます
妙義山は、白雲山や金洞山などの総称を言います。
妙義神社(白雲山)と中之嶽神社(金洞山・金鶏山)を結ぶ道を車で通行できます。
以前は有料だったのですが、現在は無料で通行できます。
写真は、登山禁止(崩落が激しいため)の金鶏山です。
所々、車を停車できるところもあり、便利な道です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月30日
- 投稿日:2018年12月4日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
紅葉の途中
紅葉途中で緑、黄色、オレンジと様々な色の木々を楽しむ事が出来ました。次回は真っ赤な紅葉も楽しみたいと思います。近くの白滝にも癒されました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月17日
このクチコミは参考になりましたか? 5
妙義紅葉ラインの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 妙義紅葉ライン(ミョウギモミジライン) |
---|---|
所在地 | 〒379-0201 群馬県甘楽郡妙義町大字妙義 |
交通アクセス | (1)上信越道松井田妙義ICより妙義旅館街方面へ5分 |
駐車場 | 周辺無料Pあり |
最近の編集者 |
|
妙義紅葉ラインに関するよくある質問
-
- 妙義紅葉ラインの交通アクセスは?
-
- (1)上信越道松井田妙義ICより妙義旅館街方面へ5分
-
- 妙義紅葉ライン周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 妙義紅葉ラインの年齢層は?
-
- 妙義紅葉ラインの年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 妙義紅葉ラインの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 妙義紅葉ラインの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
妙義紅葉ラインの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 0%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%