宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
学ぶ - 宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センターのクチコミ
グルメツウ クロちゃんさん 男性/60代
- 家族
宇宙を感じることができる、素晴らしい施設ですね〜!子供達が大喜びしていました。結構たくさんの人がいました。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年6月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぐろぐろさんの他のクチコミ
-
住吉神社
広島県呉市/その他神社・神宮・寺院
広島三大祭のひとつ「住吉祭」は「すみよしさん」として多くの人々に親しまれている。全国的にも...
-
うさぎの島(大久野島)
広島県竹原市/動物園・植物園
近年ではうさぎが多く生息し、癒しの「うさぎ島」として日本人だけでなく海外からも多くの人々が...
-
フジグラン広島
広島県広島市中区/ショッピングセンター
フジグラン広島は、広島県広島市中区にある『コミュニティー型ショッピングセンター』。食料品か...
-
広島東照宮
広島県広島市東区/その他神社・神宮・寺院
広島城の鬼門に当たる二葉山の山麓に、広島藩主、浅野光晟が、徳川家康の33年回忌の慶安元年に建...
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センターの新着クチコミ
-
宇宙について改めて考えました。
敷地内ツアーに申し込んでいなかったので、だめだと思いましたが、ちょうどキャンセルが出て参加することができ、500円支払いバスに乗り、説明の係員の方のと普段は入れない場所を見学させて頂きました。社員食堂も利用させていただき平日のみ経験可能な特別な体験をさせていただきました。セキュリティは厳しめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年5月2日
-
未体験なことが
色々な体験コーナーもあり大人でも楽しめます。
ロケットや宇宙のことなどの展示コーナーもあり 知らなかったことも知ることができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月9日
-
一般公開
一般公開の日に行ったのでかなり混んでいてゆっくり見れなかったが普段はいれないとこに入れた。
次は普通の日にゆっくり行きたい詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月27日
-
「スペースドーム」が25年春頃まで閉鎖
近くの博物館に寄った際についでに訪問。つくば駅から少し距離が離れており、シャトルバスなど訪問する際には、バスかマイカーが必須。マイカーは予約しないと駄目みたいです。
「スペースドーム」が閉鎖されてるのは知っていたのですが、他でも見る物あるのかな?と思って訪問したのですが、外にあるH2ロケットの模型・休憩室・ミュージアムとパネルのある廊下しか見れず、この施設のメインは『スペースドーム』なのかな?と思う内容。
特別公開や、予約して臨時展示室の見学ツアーを見る場合は別ですが、ふらっと寄る分には、スペースドームが再開してからのほうが良いと思います。予約なし・閉鎖中だと、個人的には見る物があまり無い印象。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月6日
-
本物
JAXAの職場の一部の倉庫みたいなところで人工衛星などの展示が見られるので、入るのに厳重警戒中だったり妙にリアルです。
無料なので受付通らずに展示を見に行ってよかったようなのですか、これまた役所的で案内板があまりなく、広報入口というところから入るとかなり奥に見学受付かあり、人はいなくて案内図だけ置いてありました。事前に有料案内ツアーを申し込むこともできるようです。外国人も来てましたが迷子になってるようでした。
受付の隣棟に展示サイトがありますが、あまり詳しい説明板はなくひたすら実物大?の人工衛星などが展示してあります。すごくリアルなので感動はありますが、もう少し解説がないと素人にはこれは何なんだろー?と思って終わった感。
Wi-FiがあってQRコードから解説が見られたのかもしれませんが面倒で見ませんでした。
帰りにショップで好奇心から宇宙食などを買いまくりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年2月25日