宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センターのクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全301件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
色々な宇宙に関係する研究施設があります。「ロマンがある。星が好き!」程度で遊園地気分で行ったのですが、あくまでも研究施設ですので、そこそこ知識がないときついです。(周りをみると理知的な小学校高学年くらいのお子さんはとても楽しそうに説明を読み込んでいました。デートできた若いカップルや小学校低学年ファミリーは、私と同じような反応でした。
最低限、行く前にHPで予習をすると比較的楽しめると思います。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子供と一緒に行きました。まだ保育園生だったのですが行っても楽しめました。小学生や中学生になっても楽しめるところだと思います。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
一般開放日に行きました。実際に使われていた人工衛星が展示されていて興味深かったです。ロケットの発射音が音が体験出来て、音が大きくてびっくりしました。売店では宇宙食が売っていてお土産にぴったりだと思います。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
思っていた程広くはなかったけれど、あちこちに巨大な展示物があって楽しめました。子どもとはぐれてもすぐに見つけられる感じ。お土産も購入できていい思い出作りができます。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
展示物も沢山ありますが、体験が出来るコーナーもあるので半日は楽しめると思います。お土産コーナーでは宇宙で食べられているアイスなどが売っています。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年9月28日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- その他
研修旅行で行ったのですが、貴重な資料が盛りだくさんでした。宇宙兄弟がヒットしていた時期だったので、ロケット、ISSなどの資料がたくさん見れて楽しかったです。時期によっては実際に宇宙で使用される機材を制作している現場を見降ろすこともできますよ!- 行った時期:2013年4月
- 投稿日:2017年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
丁度夏休みの日曜日。子ども連れや学生さんたちが恐ろしくたくさんいました。
けれども施設としてはなかなか面白かったです。全く宇宙に興味がありませんでしたが、分かりやすい説明や、リアルな宇宙船の中に入ったりと楽しめました。
またお土産では宇宙食のたこ焼きを買ったりして、うちに帰ってもワクワクできました。- 行った時期:2017年7月30日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい