駿府の工房 匠宿
- エリア
-
-
静岡
-
静岡・清水
-
静岡市駿河区
-
丸子
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
駿府の工房 匠宿のクチコミ一覧
1 - 10件
(全63件中)
-
外国人観光客にも大人気です!
日本の伝統工芸が体験できたり購入できるので、海外の方にも人気があるようです。
私は中でも陶芸体験が楽しかったです。自分のオリジナルのマグカップはとてもうれしいですよ!- 行った時期:2012年10月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年8月10日
-
とっても楽しかったです!
旅先で、陶芸などの体験がしたいと思い探していたところ、色々な体験ができるのでこちらに決めました。たくさん種類があって迷ってしまいましたが、結局サンドブラスト体験をさせて頂きました。6歳と2歳半の子供を連れて行きましたが、6歳の長男は絵を描く作業をとても楽しそうに行っていました。2歳の娘はやはりまだできるわけもなく、インストラクターのお姉さんが代わりに描いてくださいました。私も夫も自分達の分で夢中になっていたので、とても助かりました(笑)素敵なオリジナルグラスが作れ、大満足です。娘がもう少し大きくなったら、今度は陶芸を体験しに行きたいと思います!
- 行った時期:2017年8月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月19日
-
簡単なようで難しい。でもそれなりに見えるのが不思議。
じゃらんnetで遊び体験済み
やり方やコツを丁寧に教えて下さって、安心して出来ました。しかし、不器用な私はそれでも自分が思ったようには出来ず、、一瞬、しゅんとしたけど、出来上がりを見てみたら、あらら意外に行けてるかも???色を入れた直後と布に馴染んだ後で風合いが違うというか、とにかく結果大満足でした。
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年2月3日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
伝統工芸の体験ができます
市街地から離れた山あいに位置して、近くでは道路の工事もやっていました。いわゆる観光スポットの穴場的な感じがします。休憩所もトイレも完備していて、お茶など飲みながらゆっくり休憩ができます。伝統工芸の体験工房も何か所かあり、興味があれば体験してみることをお勧めします。お土産コーナーにはいろいろなお土産が販売されていて、買わなくても見るだけでも楽しいです。半日くらい時間があれば、工房での体験をしながらゆっくり過ごすにはもってこいの場所だと思います。
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月15日
-
親子で伝統工芸体験
箸づくりにチャレンジしました。
時間をかけてずっと磨いていく作業でしたが、娘も根気よくがんばりました。
とてもいい記念になりました。
また行きたいです。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月9日
-
ろくろ体験!
いろいろな体験ができるのですが電動ろくろをやりました!不思議な感触ででも出来上がぅたものは愛着がありとっても気に入っています!
- 行った時期:2010年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年9月9日
-
将来の宝物
自分が小さかった頃に、よく連れていってもらってました。お皿に絵を描いて持って帰れます。今になると、何でこんな絵を描いたんだろう?とか思いますが、それもまた宝物です。是非作ってみてください。また、近くに牧場があったり、有名なとろろ屋があったりと、1日楽しめると思います。
- 行った時期:2010年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月29日
-
かずしのさんの駿府匠宿のクチコミ
直ぐ近くに住んでいるので、よくぷらぷらお散歩がてら行くのですが、今回は遠くから友達が遊びに来たので行きました。
いろいろ陶芸や、藍染などの体験が出来て、友達も喜んでくれました。
今回は、夏休み限定の子供向けの体験もあったので、子供たちも楽しめて良かったです!- 行った時期:2009年8月19日
- 投稿日:2009年8月30日
-
親子で来たい
雰囲気としては、「伝統工芸の体験ができる道の駅」みたいな感じです。入るだけならお金かからないので、見るだけでも◎外国人も最近増えてきたと感じます。日本の伝統を肌で、気軽に感じられるので、自分に子供ができたらここにいつか連れていきたいです。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月22日
-
色々な体験が出来ます。
まず、国道沿いの匠宿を意味する「匠」の看板(オブジェといっても良い)が、素晴らしいです。どちらの方向からも見られて「匠」という文字が立体的に表されています。館内は、地元の産業の体験コーナーや、申し込み制の教室など、手作りを体験出来る施設です。周りの山々も、散策には気持ちが良いです。
- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年7月21日