遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

回遊式日本庭園 - 長府庭園のクチコミ

4.0
  • 一人

下関市立美術館の裏手にあるのが、長府庭園。なんでも長府毛利家5万石の家老格西運長の屋敷跡で、3万千平方メートルの敷地だそうです。滝や池、広場、蔵などがあり、ゆったりと歩けば、気分も爽快。池には孫文蓮がありましたが、季節が過ぎ花をみることはできませんでした。書院は、驚くほどの低料金で利用することができるようです。5月のツツジ、7から8月の孫文蓮、11月の紅葉が見頃となっていました。駐車場は下関市立美術館の裏手に広い駐車場があり、自由に利用できる場所のようです。

  • 行った時期:2016年10月20日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2016年10月26日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

ミスターバンザイさんの他のクチコミ

  • 江陽グランドホテル

    宮城県仙台

    5.0

    朝食は、和食か洋食の選択ができるプランでしたので、和食を選びました。この和食は味の異なるお...

  • ネット予約OK

    仁和寺の写真2

    仁和寺

    京都府京都市右京区/寺院・寺社巡り

    4.0

    仁和寺は、遅咲きの御室桜が咲く寺院としても有名ですが、多くの方は、吉田兼好の著書「徒然草」...

  • 老松・北野店の写真1

    老松・北野店

    京都府京都市上京区/その他軽食・グルメ

    4.0

    北野天満宮の東門から出て、車が1台通れるような石畳の上七軒通りを進むと、右側に「老松」北野...

  • 宇治市源氏物語ミュージアムの写真1

    宇治市源氏物語ミュージアム

    京都府宇治市/その他ミュージアム・ギャラリー

    4.0

     宇治市に源氏物語ミュージアムがある理由は、このミュージアムをご覧になれば理解できます。平...

長府庭園の新着クチコミ

  • 紅葉はまだちょっと

    4.0

    一人

    紅葉がきれいと聞いていたけれど、今年はやはりまだ少し早かったようで、見ごろというにはまだまだ、という感じでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年12月2日

    JA8156さん

    JA8156さん

    • お宿ツウ
    • 男性/70代
  • 紅葉

    5.0

    一人

    紅葉の季節で、日本家屋や庭園を赤や黄色のコントラストが綺麗でした。結婚式や成人式の晴れ着の前撮りをしている方々もいて、こちらも笑顔を返したくなる和かな空間でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月2日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年12月7日

    杜ちゃんさん

    杜ちゃんさん

    • 女性/50代
  • 長府庭園

    5.0

    カップル・夫婦

    長府庭園は長府毛利藩の家老格であった西運長(にしゆきなが)の屋敷跡で小高い山を背にした約31,000平米の敷地には、池を中心に書院・茶屋・東屋が残されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月11日
    • 投稿日:2022年11月13日

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • 兵庫ツウ
    • 男性/50代
  • お手入れされた庭園

    5.0

    一人

    結構広いです。時間があったらずっとぼーっとしていたい場所です。夏は部屋にクーラーを入れてくれているのでゆっくりできます。池の周りが蚊が多いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月11日
    • 投稿日:2022年9月19日

    ぐちろうさん

    ぐちろうさん

    • 沖縄ツウ
    • 男性/40代
  • ◆長府毛利藩の家老格の約31,000平米敷地庭園にて。

    4.0

    カップル・夫婦

    〜下関市立美術館から歩いてすぐの【長府庭園】へと移動。
    前回は夏真っ盛りの訪問。
    今回は散策しやすい秋口です。
    日曜日の昼間ですが、ほとんど人がおらずゆったりとした時間。
    ★平成5年5月1日開園。
    下関市初の「回遊式日本庭園」で、池を中心にした庭エリア・滝の流れと草花のエリア・
    森の石仏など鑑賞できるエリアそして駐車場を含めた総合広場の4つのエリアからなる。
    季節折々の花が楽しめるようです。
    近くにあればしょっちゅう行きたいスポットですね。^▼ ^*!。
    特に7月中旬から8月にかけ、紅色の花をつける【孫文連】が有名。
    ★中国の革命家、孫文(1866〜1925)が、
    下関の実業家に贈ったハスの種→「孫文蓮(そんぶんれん)」

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年10月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月27日

    他9枚の写真をみる

    marorin088さん

    marorin088さん

    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.