遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

よく整備されている公園 - 長府庭園のクチコミ

keinさん

keinさん 男性/60代

4.0
  • 一人

下関駅からバスに乗って向い,ここを起点に長府の街を回り始めました.
平成になってから公園として整備したようですが,それでも石灯籠などにはきれいに苔むしたものもあり日本庭園としてはよくできていると感じました.
行った時期が3月初めなのでまだ冬の装いでしたが,春になって緑が萌えだすとより魅力的になるでしょう.

  • 行った時期:2018年3月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年3月4日
  • このクチコミは参考になりましたか?3はい

keinさんの他のクチコミ

  • 国宝犬山城の写真1

    国宝犬山城

    愛知県犬山市/城郭

    4.0

    天守は最古の現存天守らしく華美でない戦国時代を感じました. 天守を上がっていく階段は上階に...

  • 弘川寺の写真2

    弘川寺

    大阪府河南町(南河内郡)/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    平日にお参りしました. ネット情報では見頃ということで黄紅葉が広がっているものと期待してい...

  • 赤福本店の写真1

    赤福本店

    三重県伊勢市/スイーツ・ケーキ

    5.0

    7月の梅雨明けに訪れ,赤福氷をいただきました.平日だったこともあり待ち時間もほぼなく席に座...

  • ルーブル彫刻美術館の写真1

    ルーブル彫刻美術館

    三重県津市/美術館

    3.0

    真夏の暑さ最高潮の時期の訪問でした. 大きなミロのビーナス・サモトラケのニケが屋外にあるの...

長府庭園の新着クチコミ

  • 紅葉はまだちょっと

    4.0

    一人

    紅葉がきれいと聞いていたけれど、今年はやはりまだ少し早かったようで、見ごろというにはまだまだ、という感じでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年11月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年12月2日

    JA8156さん

    JA8156さん

    • お宿ツウ
    • 男性/70代
  • 紅葉

    5.0

    一人

    紅葉の季節で、日本家屋や庭園を赤や黄色のコントラストが綺麗でした。結婚式や成人式の晴れ着の前撮りをしている方々もいて、こちらも笑顔を返したくなる和かな空間でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年12月2日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年12月7日

    杜ちゃんさん

    杜ちゃんさん

    • 女性/50代
  • 長府庭園

    5.0

    カップル・夫婦

    長府庭園は長府毛利藩の家老格であった西運長(にしゆきなが)の屋敷跡で小高い山を背にした約31,000平米の敷地には、池を中心に書院・茶屋・東屋が残されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月11日
    • 投稿日:2022年11月13日

    ひでちゃんさん

    ひでちゃんさん

    • 兵庫ツウ
    • 男性/50代
  • お手入れされた庭園

    5.0

    一人

    結構広いです。時間があったらずっとぼーっとしていたい場所です。夏は部屋にクーラーを入れてくれているのでゆっくりできます。池の周りが蚊が多いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月11日
    • 投稿日:2022年9月19日

    ぐちろうさん

    ぐちろうさん

    • 沖縄ツウ
    • 男性/40代
  • ◆長府毛利藩の家老格の約31,000平米敷地庭園にて。

    4.0

    カップル・夫婦

    〜下関市立美術館から歩いてすぐの【長府庭園】へと移動。
    前回は夏真っ盛りの訪問。
    今回は散策しやすい秋口です。
    日曜日の昼間ですが、ほとんど人がおらずゆったりとした時間。
    ★平成5年5月1日開園。
    下関市初の「回遊式日本庭園」で、池を中心にした庭エリア・滝の流れと草花のエリア・
    森の石仏など鑑賞できるエリアそして駐車場を含めた総合広場の4つのエリアからなる。
    季節折々の花が楽しめるようです。
    近くにあればしょっちゅう行きたいスポットですね。^▼ ^*!。
    特に7月中旬から8月にかけ、紅色の花をつける【孫文連】が有名。
    ★中国の革命家、孫文(1866〜1925)が、
    下関の実業家に贈ったハスの種→「孫文蓮(そんぶんれん)」

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年10月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月27日

    他9枚の写真をみる

    marorin088さん

    marorin088さん

    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.