くらま温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
初めての鞍馬川床の帰り - くらま温泉のクチコミ
こぶたんさん 女性/50代
- 友達同士
去年予約していた川床が、台風の影響でなくなり、今年は少し早めに予約して行きました。その帰り、日帰りの露天風呂があると一緒に行った友人から聞き、行くことにしました。外は35度を越す暑さの中、平日ということもあり人も少なく、ゆっくりと汗を流すことができました。次の機会があれば、また、行ってみたいです。タオルは持参しないといけませんでしたが、シャンプーや、ボディーシャンプーは、準備してあり助かりました。帰りは送迎バスで駅まで送ってもらい、サラサラのまま帰宅することができました。
- 行った時期:2019年7月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月2日
- このクチコミは参考になりましたか?14はい
こぶたんさんの他のクチコミ
-
道の駅 あわじ
兵庫県淡路市/道の駅・サービスエリア
久しぶりの淡路島で、今回は、宿だけ決めて、特にどこに行くと観光目的ではなく、ゆっくりしたく...
-
ネット予約OK
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
大阪府堺市南区/その他観光施設
連休の人混みを避けて、母と大学の娘と私の3世代で、行ってきました。人混みはなかったのですが...
くらま温泉の新着クチコミ
-
硫黄泉は本当なのか?
天然の硫黄泉とのことですが、硫黄の香りも濁りもなく何となく水道水を沸かしただけのような肌触りでした。本当に硫黄泉でしょうか?硫黄を含んで無色透明無臭というのは在り得るものなのでしょうか?
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月7日
-
日本イチぬるい露天風呂
まず3年ぶりの再開おめでとう御座います。沢山の方々の支援を受けて再開で来た事と存じます。それはそれとして、最初にビックリしたのが料金の高さ、露天風呂だけでこんなに!?
金額は怖くて人には言えません。と言う事で露天風呂だけに入りました。さすが観光地だけあって外国人ばっかし。露天風呂って温泉の中でもたいてい1番熱く設定されているのが普通だと思っていたのに、いざ入ると"ぬるい"の一言に尽きる。40度無いんじゃないかな、あと、駐車場脇で喧しい騒音を鳴らしているボイラー室、ひょっとして沸かしてんじゃねーと思うほどです。洗面所にはドライヤーオンリーでカミソリ、綿棒、クシ、トニック類などは一切ありません。総合的に考えると、外国人向けに温度は低く設定している、洗面所の備品は、外国人さんがみんな持っていってしまうから置いてない。日本イチぬるい露天風呂と銘打って売り出したら良いと思います。採算取れる様になったら安くしてね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月26日
-
料理が美味しい
お水が美味しいからでしょうか、どんな料理も美味しいです。
特にいわなの塩焼きは最高で、昔は鞍馬の地ビールがあったのですが、いまは姿を消しました。残念(´・ω・`)
ですが、京都の地ビール、地ワインなどもあり、どの料理にもよく合います!
少しぬるめの露天風呂に入ったあとは、ゆっくりご飯処でくつろいでください!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年10月14日
-
大自然に囲まれた贅沢な温泉
鞍馬寺で汗だくになった体で駅まで戻り、そこからシャトルバスで5分程。大自然の中の露天風呂は非常に気持ちいいですね。
また、私は泊まりではなく、日帰り利用だったのですが、本館のお食事処が利用可能で、そこでだし巻きたまご、茄子のあげだしと一緒に飲んだ瓶ビールの味が忘れられません。。。。。ここ1年で一番おいしかったビールになりましたね。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月29日
- 投稿日:2019年8月14日
-
静か
山の中にあり、とても静かです。
露天風呂のみ入りましたが、癒されました。
駅から無料の送迎バスがあるので便利です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月14日
エンさん
