伊香保露天風呂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伊香保露天風呂のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全296件中)
-
- 一人
少し歩きますが、木立の中の露天風呂です。茶褐色の濁り湯は熱めとぬるめがあるのでゆっくりできます。入口には飲泉所もあります。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
榛名山の中腹、伊香保温泉街の坂道を登った所にあります。駐車場あります。お湯は茶褐色で湯船が2つあり片方はぬるめ、片方が熱いです。木々に囲まれた露天風呂でほんとに気持ちがいいです。入泉料も安いです。駐車場から露天風呂の間に温泉水が飲める飲料所がありますが鉄分が強くおいしいものではありません。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
伊香保温泉のはずれにある伊香保露天風呂です。浴池は2つあり熱い湯と適温湯の2種類の温度が楽しめます。開店直前に訪れたのですが、10分もすると満杯になりました。特にグループで来ている若い方が騒々しく、ゆったりと楽しめませんでした。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
露天風呂ですのでしょうがないのですが虫が二匹ほど浮いているのが気になりました。草津ほど肌はすべすべにならなかったですが満足です。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
400円と安く狭いですが風情があります。
虫や落ち葉など浮いているので子供は嫌がってましたがしょうがないですね。熱めぬるめとあるのでお好みで入れて良いですよ。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
伊香保温泉の源泉の隣にあります。洗う場所がありません。かけ湯をしてから、入ります。
ぬるい湯もあるので、のぼせやすい私には助かりました。
けっこう歩くと時間がかかる場所ですが、新緑を見ながら行きました。とても癒されました〜。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
源泉の湧出口のすぐそばにあり、徒歩だと石段を登り切り神社からさらに奥に歩くので
けっこうかかりますが、車なら河鹿橋すぐそばの無料駐車場に行けば楽に行けます。
料金は大人400円で夜7時(冬季6時)までやってます。褐色のにごり湯の露天風呂で熱めとぬるめの湯に分かれています。洗い場はなく石鹸やシャンプーの備え付けもないので温泉につかるのみですが、料金も安く気軽に立ち寄れるのがいいです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
伊香保温泉の石段街を登りきり、伊香保神社からさらに道なりに進んだところにあります。ここは伊香保温泉では、源泉湧出口に一番近い場所にある共同浴場で、有料で入浴することができます。浴槽は、熱い湯とぬる湯の2つに別れ、かなり混雑した感じでした。源泉に近いだけあって、とてもいい温泉でした。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
伊香保温泉の源泉地にある露天風呂です。
当然、源泉掛け流しの湯で気持ちいい。
露天風呂は広くはないけど、雰囲気があります。
日帰りで伊香保温泉にくるなら入っておきたい場所です。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい