勝浦の朝市
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
勝浦の朝市のクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件 (全521件中)
-
- カップル・夫婦
日本三大朝市の1つということで、かなり期待して行ったのですが、出店してる人もまばらで活気も全くなく期待はずれでした。
勝浦たんたん麺初めて食べましたが、ゴマは使っておらずひき肉と玉ねぎの入った辛いラーメンでしたが、癖になる味でした。唯一わらび餅は大変美味しく、値段も安く大満足でした。
でも、わざわざ行くことはもうないかな。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
海の幸、野菜の他にも、わらび餅やコーヒーもあって楽しかった!
- カップル・夫婦
9時頃に宿から散歩がてら朝市へ行きました。駐車場側の方でカツオが売っていました。他のお店でも、魚の干物、野菜や山菜などいろんなものが売っていて見るだけでも楽しかったです。
わらび餅がひんやりしていて美味しくておすすめ!また、普段は移動販売しているらしいコーヒー屋さんもいて、丁寧に入れてもらったコーヒーが格別!いつかまたいきたいです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
勝浦のひな飾りを見に行く前に朝市に寄ってみました。
TVで毎年見かける勝浦の大きなひな人形のある遠見岬神社は朝市のすぐ近くなので先に朝市をぶらぶらして、ひな人形を見に行きました。
三大朝市ということですが、思っていたより人は多くありませんでした。
新鮮な魚や野菜が売られている通りを通ると、勝浦の商店街にと続いています。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
朝市に出店している人たちは何十年も前からあるいは先代からやっている人もいて地元に密着した商いをしていて観光客が冷やかしに話しかけられないような雰囲気があって往々にして立ち止まらないで素通りしてしまいます。朝市の雰囲気を楽しんで気に入った物があれば買うということでしょうか、料金は明瞭会計で表示されています。ぼったくりは一切なしです。- 行った時期:2017年12月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
勝浦タンメン!を目指して訪れましたが、地元の人に聞いたので、朝市に行きました!
なんと、有名だったらしく、メッチャ人がいました!- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
朝市の場所は特に標識などの案内はなく、勝浦漁港に隣接する住宅地の道路を利用して朝市が開かれています。
午前9時ごろ到着し専用駐車場の車を止めて、人混みの方向へ歩いて行くと道路の左右に比較的まばらに露店があり、品数もそんなに豊富なわけではありませんでした。どちらかと言うとこぢんまり感じです。並べられている商品の価格もそんなに割安感は感じませんが、この地域の特色だと思います。過度な期待はしない方が良いかと思います。もともと漁港なので狭い畑で採れた貴重な野菜という感覚で楽しまれたらいいのかな。道の駅とは違います。
以上- 行った時期:2018年4月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
天気は良かったけど、風が強くて寒かったので売っていたさんが汁を飲みました。つみれが入ってて良いお出汁がでて美味しかったです。また、引き立てのコーヒーを入れてくれるお店お勧めです。
曲がり角のわらび餅のお店や煮物や炊き込みご飯を出しているお店、野菜や花を安く売っているお店など色々と楽しめました。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年3月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい