遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

楽器の町 - 石橋楽器店御茶ノ水2号館のクチコミ

よねちゃんさん

東京ツウ よねちゃんさん 男性/50代

3.0
  • 一人

お茶の水はなぜか楽器の町で、ギターや管楽器がおいてある店がとても多い。学生街があったころのなごりか。

  • 行った時期:2016年3月18日
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2016年4月1日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

よねちゃんさんの他のクチコミ

石橋楽器店御茶ノ水2号館の新着クチコミ

  • 楽器が充実

    4.0

    一人

    この店舗におきましてはいろいろな楽器などを販売をしており、主にこの店舗におきましてはギターなどを見かけました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月12日

    とものり1さん

    とものり1さん

    • 東京ツウ
    • 男性/40代
  • 石橋楽器を初め多くの店舗が並んでいます

    4.0

    一人

     JR御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口を出て左手 (南) 方向の信号を渡ったところから多くの楽器店が軒を連ね、その一つが石橋楽器で広い店舗に所狭しと並べてあります。
     中には間口の狭い店もあり覗くと、奥までいろいろ並べてあり選んでいる方も見受けます。
     ところで、中古屋さんが多い気がするが、近くに大きな大学などがあり学生が多いからだろうか と思います。
     楽器を探している方などは、先ずここへ来てみることをお勧めしたいところです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月27日

    雷雷クーンさん

    雷雷クーンさん

    • 東京ツウ
    • 男性/70代
  • 楽器が充実

    4.0

    一人

    近くのホテルに連泊していたので、平日昼間に「明治大学」を訪問、キャンパス内の建物の地下に入っている「明治大学博物館」も初めて見学してきました。
    そして、同じフロアにある「阿久悠記念館」も見学。
    その後、一度西側へ歩いて「錦華公園」へ訪問して北側に戻ってきた際に「サンマルクカフェ」を発見したので、ドリンク休憩。
    そこから北上してホテルに戻る際、「お茶の水楽器街」を通りました。
    前回通った際はすでに暗くなっていたので、「ギターのお店がたくさんあるなぁ〜」という程度でしたが、明るいときに改めて訪問したら、数の多さに驚きました。
    しかも、メインの通りだけでなく、曲がった路地にまでお店がある。。
    その中の一つがこちらの「石橋楽器店」です。
    それにしても、日本でここまで楽器店が密集している場所はないのでは・・?
    周辺に大学が多いことも影響しているのかな・・?

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年8月28日

    あいちゃんさん

    あいちゃんさん

    • グルメツウ
    • 女性/40代
  • 石橋楽器 御茶ノ水本店です!

    3.0

    一人

    今は、御茶ノ水2号店は無く、4つの石橋楽器が、石橋楽器 御茶ノ水本店です。明治大学 駿河台キャンパスの向かいが、楽器店街になっており、石橋楽器は、その中でも、最大級の規模です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2018年5月7日

    topologyさん

    topologyさん

    • グルメツウ
    • 男性/60代
  • 入りやすい

    5.0

    一人

    たくさんのギターなどが置かれており、中古品が多くあります。店内や店員さんの雰囲気がとてもよく、入りやすいと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年3月
    • 投稿日:2018年3月12日

    やまさん

    やまさん

    • 愛知ツウ
    • 男性/30代
(C) Recruit Co., Ltd.