蔵王温泉大露天風呂
- エリア
-
-
山形
-
山形・蔵王・天童・上山
-
山形市
-
蔵王温泉
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
蔵王温泉大露天風呂のクチコミ一覧(16ページ目)
151 - 160件
(全534件中)
-
Good
やはり豪快でゆっくり出来ます!
眺めも・雰囲気も良く、露天なので。ついつい長湯してしまいます。
最高です!- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月11日
-
最高のお風呂です。
寒い日に行きましたが、人も多く人気のあるお風呂です。熱いお風呂とちょうどいいお風呂の二ヶ所あります。硫黄の匂いが凄く、体に良い感じがします。あがった後も、体がポカポカして、しばらくは湯冷めしませんでした。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月5日
-
今まで出会ったことのない温泉
紅葉の季節、たくさんのきれいな木々をみながらの温泉は最高でした!星4つの理由としては、シャワーがないことと、歩いていくにはアクセスが悪いことですかね!車で行くべきだと思いました!でも温泉は本当に最高でした!
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月5日
-
最高のロケーション!!
宿の方にチケットをいただき早速行きましたら生放送のリハーサル中・・渡辺裕太?さんがいました。テレビだけの態度ではなく本当に感じの良い方でしたよ!温泉はロケーション・泉質最高でした。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月3日
-
蔵王温泉大露天風呂
女湯は奥の方にありました。
石けんやシャンプーなどは禁止で、お湯で洗い流して入るカタチになります。
平日でも結構混んでいましたが、早めに上がる人が多く、
回転率は良いと思いました。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年11月1日
-
野趣あふれる露天、でも想像よりは小さかったかも。
有名な大露天風呂にたどり着くまでの道は、長い急な坂。
途中まで歩いて行きかけたものの息が上がり、日も暮れてきて帰り道が危なくなると判断し、夫が宿まで引き返して、車を取ってきました。
さて、「大露天風呂」という名と、ガイドブックの写真から「かなり大規模なお風呂かな」と思っていたのですが…思ったよりは狭かったです。
(女湯だけ?)
上段と下段に分かれた岩風呂があるだけで、流し場が見当たらない。
あれ?掛け湯はどこですれば良いの??とかなり悩みました。
他の方がいきなり浴槽へ入っていくので、「え?ここはそういうもんなの…?」と仕方なくそれに倣い、掛け湯なしで浴槽へ。
それほど熱くないから入れたけど、汚れた体で入ってしまいゴメンナサイ。
その後よく見ると、わかりにくい場所にちょこっと掛け湯スペースがありました。
白濁した硫黄泉の蔵王の湯は、「これぞ温泉!」という感じですね。
酸性度が強いため、目に入るとしみるし、貴金属は変色するので要注意。
大露天風呂はワイルドで良かったですが、私は宿の内湯や共同浴場のほうがもっと好きかな。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月28日
-
はじめて行きました
蔵王といえばここといわれるくらい有名なので、すごく期待して行きました。期待しすぎたのか、大露天という感じではなかったです。もっと広いと思ってたので…。お湯は良かったです。宿で券を買って行ったら通常より150円安かったです。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月24日
-
大きな露天風呂
ここの露天風呂は、本当に大きくてすごく気持ち良かったです。温泉の周囲も緑に囲まれてとてもいいところですよ。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月22日
-
紅葉の時期におススメ
風情がありとっても綺麗な場所です。温泉は、深い場所、浅い場所があります。隣には小さな川が流れていて川の音を聞いて入るのは最後です!!
- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年10月22日
-
山あいの濁り湯
広い露天風呂は小川と木々に囲まれて雰囲気最高です。
肌がツルツルになりますし、いつまでも入っていたくなります。近くにお住まいの方が羨ましくなります。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月21日