五能線
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五能線のクチコミ一覧(23ページ目)
221 - 230件 (全334件中)
-
- その他
鉄道のローカル線ファンにはお馴染みの人気路線が五能線です。海岸線沿いを走る列車から見る景色は素晴らしいの一言です。夕陽の時間帯に合わせて乗るのがおすすめです。- 行った時期:2013年11月
- 投稿日:2016年8月10日
岡山ツウ ikuraさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
いつからか人気になってしまって当日予約(特急)が難しい路線になってしまいました。宿泊予定が路線上にあるのでしたら鈍行列車に乗れるので大丈夫なのですが景色を楽しむ為に乗りたいのでしたら確実な予めの予約をお薦めします。やはり夕刻が息を飲むくらい奇麗です。不便な路線と場所ですが不便だからこそ、人の手が多く入り開発されていないからこその素晴らしい景観です。1度はぜひ行って欲しいですね。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
観光路線として有名なだけあり、車窓から見える沿岸沿いの景色がいいです。
特に観光列車であるリゾートしらかみは車窓も広く絶景スポットで速度を落とすなど観光に特化していると思います。
鉄道ファンなら五能線の普通列車に乗るのもいいと思いますが、かなり運行本数は少ないです。
白神山地や十二湖、温泉など周囲の自然と合わせて楽しむのもおすすめです。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
普通列車だと乗り継ぎなどが難しく、観光地で下車すると周りきれないので、観光列車がお勧めです。各観光地に長い時間止まってくれます。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
青森県と秋田県の海岸沿いを走るJR。「リゾートしらかみ」が有名である。車窓から見る千畳敷海岸が観光客の人気だが、私は逆に海岸に立ち、そこから五能線を走る列車を見学。それもまたおもしろかった。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
青森県・川辺駅〜秋田県・東能代駅を結ぶ路線です。
普通電車は昔ながらのボックス席が並ぶ古めかしい車両が走っていて乗客も少なめで、海沿いを走っていく列車から静かに海景色や旅情を堪能できました。
(ただ、電車の本数もかなり少ないのでご注意ください)- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
計画通りに乗れたら、色々な景色を見ることができ、海岸線のすぐ近くを通ってくれたりして、景色を見るだけで楽しめます。
ですが、他の方が書かれているように運休で計画変更が必要だったり、移動の一部として使うととにかく時間がかかってしまいます。
それを見越して、しっかり計画を立てれば、いい路線だと思います。- 行った時期:2013年12月
- 投稿日:2016年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
弘前から秋田までを利用しました。五所川原を過ぎたあたりから、素晴らしい津軽三味線の演奏、歌が始まり、本当に青森に来たんだという実感がわきました。窓の外からは素晴らしい景色が見え、山、海、森と映画のワンシーンのように刻々と変わっていきます。ここで降りてみたいなーと何度も思わせられました。座席も広く快適でした。青森から秋田へ行く際は、A席かB席がいいと思います。しかし、真夏の暑い時は、4時間も乗っているのはさすがに辛いです。クーラーは聞いていますが、蒸し暑く、汗まで流れてきました。日差しが強いと窓際の席はまぶしくて紫外線がバンバン降り注ぎます。女性は、秋ごろがおすすめです!- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい