五能線
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五能線のクチコミ一覧(34ページ目)
331 - 335件 (全335件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
きよさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
北海道からの帰りに一度利用してみたかった「五能線」に乗車しました。「リゾートしらかみ2号」の指定席A席を押さえることができ、海岸線を満喫できました。
青森側から五能線へ入ると、まずリンゴ畑の中を進んでいきます。やがて五所川原駅に到着。この駅を出発すると、先頭車両で津軽三味線の生演奏が始まります。千畳敷海岸や秋田県との県境「大間越」付近では、列車が徐行運転を行い、素晴らしい車窓を堪能することが出来ました。
未だに指定席が手に入りにくいようですが、五能線乗車の際は「リゾートしらかみ」号をお勧めします。余談ですが、指定席が1.3号車のAかDなら窓側(Aが海側)になります。2号車は海側のボックス席で、A・Dが窓側になります。なお、青森〜秋田間の所要時間は平均5時間半ほどです。- 行った時期:2009年4月
- 投稿日:2009年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
1日に数本しか運行本数のない五能線。
しかも東能代〜弘前まで通しで走っているのは1日1本くらいしかありません。
大体が途中駅の深浦止まりの電車となることが多いです。
観光シーズンになると快速列車「リゾートしらかみ」が運行され、秋田〜青森(弘前)間を1日1〜3本往復します。
本当に海のそばを走るので景色が最高です。
地元の人もそれ程多くないので車内は結構空いています。
のんびり日本海を眺めながらの旅に出掛けてみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2008年4月
- 投稿日:2008年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
リゾートしらかみ号が海岸線を往きます。
展望車を連結した最新型のディーゼル快速列車です。
ビューポイントでは速度を落とし、案内放送もするそうです。
海岸段丘の崖下を国道と並行して津軽平野まで走り抜けて行きます。
地元では蒸気機関車8620型の復活を目指す運動もあるそうです。
ピヨーというかん高い汽笛を鳴らして、大正生まれの蒸気機関車が夕陽の海岸線を走るなんて想像しただけでうれしくなってしまいます。- 行った時期:2007年10月
- 投稿日:2007年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
