やちむんの里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼き物 - やちむんの里のクチコミ
自然ツウ peroさん 男性/30代
- 一人
やちむんとは沖縄の言葉で焼き物のことです。おおらかで素朴な風合いがあり、生活用品 としてはもちろんのこと今では人気の観光土産になっています。
- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月6日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
peroさんの他のクチコミ
-
静鉄ホテルプレジオ博多駅前
福岡県福岡市(博多駅周辺・香椎・海の中道)
いつも朝食付きのコースを選ぶくらいこちらの朝食が好きです。基本和風で筑前煮をはじめとしてご...
-
月山
岩手県宮古市/山岳
月山は宮古市街地から宮古湾を挟んで対岸の重茂半島にある標高455.9メートルの山 です。御殿山と...
-
七ツ釜
千葉県南房総市/運河・河川景観
七ツ釜は沢内の飯豊集落にある西和賀町の指定文化財でした。水が流れ落ちる岩肌には大小7つの穴...
-
勝浦宇宙通信所
千葉県勝浦市/社会見学・社会科見学
宇宙開発事業団の施設で人工衛星の状態や位置を確認して、正常に保つ電波の交信をしていました。...
やちむんの里の新着クチコミ
-
好みの一品
色んな工房がありそれぞれの特色があります。箸置きから大きめのお皿まで焼き物が好きな人にはおススメです。素朴なデザインが多いと思いますが、じっくりみれば必ずお気に入りが見つかるかと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月25日
-
癒しの里
幾つもの窯元があり、それぞれ特徴的なデザインや伝統を守るデザインなど様々。都会的な町ではないのでのんびりと柄や色、形など自分の気にいる1つを探すのも楽しいです。
今回は冬に向けて自宅でお湯割用の湯呑を購入しました。
使うのが楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月23日
-
やちむんの里でブラブラ
やちむんの里での焼きものを散策しました。
沖縄ならではの焼きものもあり、見ごたえがありました。
ガラス細工の攻防も有り非常に良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月9日
-
沖縄の素朴な焼き物でお気に入りを!
やちむんの里は沖縄本島に訪れた時は立ち寄ります(西海岸辺りに宿泊した時は必ず寄ります)。国道58号線沿いに看板が出てるので分かりやすいと思います。ここは様々な窯元が集約してあって、散策しながら見て回る事をオススメします。デザインも様々なので、じっくりお気に入りを探してみてはいかがでしょうか?私は過去に茶碗やマグカップを購入しました。すべて作家さんの手作りなので、マグカップひとつとっても微妙に持ち手の感じが違うので、実際作品を手に取ってみて、しっくりきたものを購入しました。素朴で飽きが来ないデザインなので、末長く愛用出来ると思います。沖縄土産にもオススメです。是非訪れて頂きたいと思います。ただ、夕方4時頃には閉店してしまうお店が多いのでそこだけ注意です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月12日
-
シーサ買いました
日常で使える皿、湯飲み、カップ、箸置きからシーサまで、いろいろな作品がありました。店の方の対応がとても親切で、それが欲しいなら向こうの店も専門にやっているのでそちらも見てはどうかと他店を紹介してくれるほどでした。いままであまり興味がなかったのですが、沖縄の匂いを感じて、結構、大きなシーサを買ってしまいました。発送もリーズナブルな価格設定になっており、また、帰宅する前に家に到着したので対応の速さに驚きました。梱包もしっかりしていました。早速、玄関の両端に設置し、いい思い出になっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年3月10日



