佐多岬
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐多岬のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全263件中)
-
- 一人
16時15分頃までは、御朱印を書いてくださるとのこと、ギリギリでした。
佐多岬にある神社です。手書きで書いてくれると、なぜかホッとするんですよね。
佐多岬の展望台に向かう途中にある神社です。- 行った時期:2023年5月21日
- 投稿日:2023年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
駐車場に車を止めて展望台まで、少し距離がありますが、展望台から白灯台や周りの海が見え、眺望は素晴らしいです。
途中に休憩できるスペースも有り、ゆっくり歩いて行けます。- 行った時期:2023年4月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年4月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
駐車場から灯台までの歩道は整備されており誰もが大海原の景観を楽しめる。開聞岳も望め本土最南端の岬を堪能出来ました!- 行った時期:2022年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
御崎神社というところも途中にあり御朱印は売店?でいただきました。
景色も綺麗ですした。
お散歩コースにもおすすめです- 行った時期:2022年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
昨年末の退職を機に、女房と2人で訪問して来ました。私には25年振りの訪問でした。大隅半島の西海岸からレンタカーで行きましたが、以前の記憶は朧気でしたが、岬迄の道路はかなり整備されていました。北緯31度の立派な碑も建てられていて、駐車場から岬へのトンネルも健在で、ジャングルを思わせる木々を抜けて御崎神社に参詣しました。生憎、宮司さんは不在でしたがトンネル脇のカフェで御朱印を戴けました。当日は(5/16)曇っていて、遠望は余りありませんでしたが、北緯31度の絶景と波の音に暫し酔いました。- 行った時期:2022年5月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
本土最南端の岬。天気も良く周りの島もよく見えました。大きなガジュマルがお出迎え。
トンネルの先に御崎神社がある。御朱印は駐車場前のカフェで購入できます。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
夕方になりましたが、九州最南端の佐多岬へ。ふと気づくと7月に日本最北端の宗谷岬、10月には九州最南端の佐多岬と端っこの岬に縁がある一年でした。こちらは宗谷岬と違って周囲は断崖絶壁で海岸まで下りることは出来ません。最南端の灯台までは行けず、その手前にある新しい展望台から岬を眺めることになります。道は南大隅町の佐多から一本ですので迷うことはないでしょう。行ってまた帰ってくることになります。岬の手前が駐車場になっており、小さなレストハウスがあります。そこからは徒歩でトンネルを潜り抜け、亜熱帯植物の間に作られた歩道を15分ほど歩くと展望台に着きます。階段はないものの結構高低差はあります。新しい展望台は高所にあるため九州最南端の絶景を360度堪能できます。遥か北には薩摩半島の南端に聳える開聞岳がうっすらと。確かに佐多岬は最南端だなあと実感できました。- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年10月24日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
自動車で延々と南下すると着きます。珍しい大樹が駐車場にあります。売店で本土最南端の証明書をゲットしましょう。飲み物を買って遊歩道を歩きます。汗だくになりながら、展望台まで歩きましょう。歩き甲斐のあるところです。きっと報われます。灯台に興味をもったら、探検してください。昔の人がどうやって建設したのかが分かります。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
宗谷岬(最北端)訪問済。最南端岬として是非訪問したいと思っておりました。天気は曇りで島がよくみえませんでしたが、開聞岳はじっかり確認できました。(存在感があります)
「日本の南にやってきた」と「自覚」できました。- 行った時期:2020年11月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい