佐多岬
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐多岬のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全263件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
本土最南端の岬!天気がとてもよく!海の向こうに屋久島や種子島まで見えて最高!
- 友達同士
九州郷遊ツアー鹿児島三昧な三泊四日の旅、最終日に女子大生3名と訪れました。
とても天候に恵まれた日本本土最南端、佐多岬の旅となりました。
駐車場から展望台まで1kmぐらいのアップダウンの道のりには、自生するソテツがそこらじゅうに生えてまさに南国の風景が広がり非日常体験です。
展望台では風がよくとおていて気持ちよかったです。東側には薩摩半島の開聞岳みれたし、南側には屋久島が!南東には種子島までみれて最高の一日でした。九州郷遊ツアーガイド世界の郷オススメスポットです。- 行った時期:2018年9月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月19日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
前日佐多岬まで10分位手前の「ホテル佐多岬」に宿泊。
8:30ホテルを出て佐多岬を目指す。第1駐車場に駐車し徒歩で800m先の佐多岬へ。
時間外で「佐多岬展望台」はしまっていましたが屋上には上がれました。360°見渡せるそこからの風景は最高で、
「佐多岬」と50m沖の大輪島に建つ「佐多岬灯台」そして手前に展望所の「日本本土最南端佐多岬」の石碑の他
遠くに開聞岳も見る事が出来ました。遊歩道はH31.2.25の工期で工事中の箇所も有りますがほとんどが完成しています。
「最南端到達証明書」と「佐多岬到着証明書」を\300で「ホテル佐多岬」で作成してくれます。- 行った時期:2018年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月5日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
雲っていましたが、展望台まで歩くと種子島や開聞岳が見えました。南国の木々が最南端へ来た雰囲気を盛り上げます。果てまで来たんだなと感じさせられる静かな場所です。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
佐多岬は亜熱帯ムードが漂う本土最南端の岬です。
展望台からの眺めはすばらしく青く澄んだ海や晴れていれば種子島や屋久島等の島影も見られます。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年11月6日
東京ツウ うさぎさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
屋久島や種子島も見えて、眺めが最高でした。台風の影響でガジュマルが倒れていたりバスより大きな岩が道路に落ちていたりしていました。本土最南端集落で作っているという塩を使ったソフトクリームがおすすめです。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
台風の次の日にいったので、土砂が流れてたり
倒木があったりと大変でしたが、たどりつきました。眺めはよかったです。
唯一食事ができるホテルが団体さんが入っているとのことで食事は道の駅まで戻ってからになりました。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
実家から結構遠かったですが、行ってみて本当に良かったです。天気も良かったせいか眺め最高でした。灯台まで行けなかったのが残念でした。- 行った時期:2018年8月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
天気が良かったのもあって、海がとてもきれいで、景色がががやいていました。近くの、さたでぃ号にも乗りましたが、揺れて、若干気分が悪くなりました。でも、子供たちは、間近で海の生き物を見ることができて、興奮していました。- 行った時期:2018年9月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お盆休みが取れたので、急遽鹿児島方面へ友人と行ったコースを嫁と二人で行きました。前に行ったことがあり、風景は満足です。駐車場から往復1時間くらいだったと思います。絶景が待ってます。しかしながら今回は、手前のところで車を止められ、駐車場が足らないので、シャトルバスに乗ってくれとのことです。鹿屋を過ぎたあたりで、ガソリンを入れようと思っていましたが、何軒かパスしたら、岬界隈にはスタンドが無く、ガス欠になりそうなので、岬めぐりを諦め、戻ってガソリン入れをを優先しました。嫁は早くガソリン入れろといっていたので、怒っています。残念ですが、人気スポットになったにも関わらず、駐車場の整備が進まないのは、戴けません。また、途中昼食の時間帯でしたが、お盆の帰省ラッシュだったのか、何処もいっぱいで、有名なところは予約でいっぱいや、長蛇の列で、何とかラーメン屋で、腹を満たしました。(ここもいっぱいです)ガソリンを入れて、今度は「雄川の滝」に向かいましたが、ここも「西郷どん」で映像をつかわれたので、シャトルバスでの案内でした。ここもパスすることとなり、嫁の怒りは増すばかり、そこで「神川の滝」に行き、何とか嫁の溜飲を下げたのであります。いずれも近い範囲のことですが、シャトルバスはダメです。本当は満足ですが、普通としました。- 行った時期:2018年8月12日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい