梅の木轟の吊り橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅の木轟の吊り橋
所在地を確認する


手前から見た「梅の木轟公園吊橋」

奥から見た「梅の木轟公園吊橋」

「梅の木轟公園吊橋 L=116m」

「梅の木轟公園吊橋:名称板」

「梅の木轟公園吊橋から見た渓谷の風景」

橋の高さも忘れ思わず見とれてしまう
-
評価分布
梅の木轟の吊り橋について
この橋は1本もロープを使わない方式でつくられているめずらしい橋で、長さ116m、高さ55mの吊り橋。周辺一体は五家荘で最も美しいという紅葉スポット。谷を彩る壮大な景色を目にすることが出来る。微妙な揺れがあってスリリングだが、のんびりと森林浴気分で渡ってみると、高いこともわすれそう。
深紅に染まる山景色を高さ55mから眺めよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒869-4511 熊本県八代郡泉村葉木 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)九州道松橋ICよりR218、R455経由、樅木方面へ1時間10分 |
梅の木轟の吊り橋のクチコミ
-
揺れを感じながら・・・
国道脇に有る駐車場からすぐ傍に有る「梅の木轟公園吊橋」
正面から見た橋は吊橋のイメージを覆す形状でした。
少しの揺れを感じながら見る渓谷は季節によって変化して行く景色を想像させる風景でした。
駐車場からの距離、橋の形状や周りの風景を見ると、訪ねて良かったと思えた吊橋の一つでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月4日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
スリリング
熊本県八代郡泉村にあります。五家荘ドライブの時に訪れましたが橋もとても長く、揺れるのでとてもスリリングでした。でも眺める山々の景色は秘境感たっぷりです。かなり前に訪れたのでまた思い出めぐりに訪れたい場所です。1996.3.24
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2017年4月8日
このクチコミは参考になりましたか? 5
梅の木轟の吊り橋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 梅の木轟の吊り橋(ウメノキトドロキノツリバシ) |
---|---|
所在地 |
〒869-4511 熊本県八代郡泉村葉木
|
交通アクセス | (1)九州道松橋ICよりR218、R455経由、樅木方面へ1時間10分 |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
梅の木轟の吊り橋に関するよくある質問
-
- 梅の木轟の吊り橋の交通アクセスは?
-
- (1)九州道松橋ICよりR218、R455経由、樅木方面へ1時間10分
-
- 梅の木轟の吊り橋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山里の宿佐倉荘 - 約1.6km (徒歩約21分)
- 佐倉宗吾の旧跡 - 約1.4km (徒歩約17分)
- 日奈久温泉 - 約36.4km
- ホテルウィングインターナショナル熊本八代 - 約31.6km
-
- 梅の木轟の吊り橋の年齢層は?
-
- 梅の木轟の吊り橋の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
梅の木轟の吊り橋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 75%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%