熊本市電
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊本市電
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
☆イルミネーションされた電車を発見☆

チキンラーメンのラッピング車両でした。
水道町電停2
最新型の車両
通町筋の到着案内
熊本市電について
現在約22種類のカラー広告電車が市内を駆け巡っている。チキンラーメン号など楽しい電車がいっぱい。親子で指差す姿、記念撮影する学生を見かけたりと皆の人気もの。カラフルな広告電車に加えて、超低床電車が5編成で走っており、お年寄りや子供にも安全だ。沿線には見ごたえのある観光地が揃っている。
カラフルな市電を発見!なぜか懐かしい雰囲気
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:HPの時刻表で確認ください |
---|---|
所在地 | 〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江5-1-40 MAP |
交通アクセス | (1)市電各駅 |
-
初めての市電だったので、熊本駅から出たら工事をしているので、気を取られていたら乗り場が解らず、通り過ぎてしまい、電車が過ぎて気がつきましたが、なんとか停車している電車に乗る事が出来ました。
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月24日
1 この口コミは参考になりましたか? -
昭和レトロな感じでした。 長崎よりレトロ感が上?でしたね。 料金もどこまで乗っても170円とリーズナブルでした。 またICにも対応しており、福岡の交通系ICも問題無く使えました。
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月26日
1 この口コミは参考になりましたか? -
市電が最新式のトラムタイプからすっごいレトロ風まで、色々なタイプが走っています。 多分、行先は同じだと思いますが、自分の乗りたいタイプを待ってもいいかも。 レトロタイプは蒸気のようなものが噴出してました。(実際は電気ですが) 凝ってますよね。 あと、駅レールの芝生もすごく暖かみを感じますよ。
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月27日
2 この口コミは参考になりましたか? -
熊本市電の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 熊本市電(クマモトシデン) |
---|---|
所在地 |
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江5-1-40
|
交通アクセス |
(1)市電各駅 |
営業期間 |
営業時間:HPの時刻表で確認ください |
料金 |
大人:乗車料初乗り:170円 その他:小学生以下:90円 |
最近の編集者 |
|
熊本市電の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 9%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 13%
- 普通 34%
- やや混雑 34%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 18%
- 30代 28%
- 40代 32%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 59%
- 2人 32%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 32%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 16%
- 13歳以上 18%