遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

夢小蔵(ゆめこぐら)のクチコミ一覧

1 - 9件 (全9件中)

  • 八千代座の受付兼資料館

    4.0
    • 友達同士
    八千代座の向かいにある建物です。
    こちらで受付をして、ビデオを見て二階の資料を見学します。
    八千代座本体を見る前に、予備知識が得られて、モチベーションも上がりました。
    展示物も興味深かったし、玉三郎の着物も展示してありました。建物自体も古い蔵を改装して利用してあり、趣のあるものでした。
    • 行った時期:2019年11月30日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月3日
    がろっとさんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真1

    がろっとさん

    熊本ツウ がろっとさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 残念でした

    3.0
    • 家族
    歌舞伎役者さんの公演中で、中の見学が出来ませんでした。少しお話だけは聞けて、中には八千代座で使用された衣装など見学出来るそうです。また調べて再訪したいです。
    • 行った時期:2019年4月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年4月29日
    スヌ夫さんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真1

    スヌ夫さん

    福岡ツウ スヌ夫さん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おすすめです

    3.0
    • 家族
    八千代座の向かい側にあります。元は明治20年に建てられた洋品店の蔵だそうで、八千代座より古いです。小道具やチラシや衣装など見学出来ました。
    • 行った時期:2019年4月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年4月24日
    あんちゃんさんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真1

    あんちゃんさん

    福岡ツウ あんちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • また行きたい

    3.0
    • 家族
    公演期間中は見学が出来ません。残念でしたが次回また行ってみたいです。ただ外からだけでも見られて良かったです。建物は立派でした。
    • 行った時期:2019年4月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年4月22日
    まんまさんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真1

    まんまさん

    福岡ツウ まんまさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 夢小蔵

    5.0
    • 一人
    夢小蔵は名前の通り夢の詰まった蔵です。八千代座の資料がたくさん詰まっていて。八千代座の入場とともに入ることをおすすめします。
    • 行った時期:2018年9月16日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年9月23日
    ろっきぃさんさんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真3

    ろっきぃさんさん

    神社ツウ ろっきぃさんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 八千代座の入場受付

    4.0
    • 一人
    八千代座の前にあり、入場受付はこちらという看板の所に行くと夢小蔵があります。
    ここで入場料を払い八千代座に入場します。
    • 行った時期:2016年8月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月11日
    こばさんの夢小蔵(ゆめこぐら)への投稿写真1

    こばさん

    グルメツウ こばさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 芝居好きに

    3.0
    • 一人
    八千代座の目の前にあります。昔の芝居の興行チラシや衣装の展示などがありました。入館料無料ですし、芝居好きには楽しめると思います。
    • 行った時期:2017年3月
    • 投稿日:2017年3月15日

    ミルキーさん

    熊本ツウ ミルキーさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 玉三郎

    4.0
    • カップル・夫婦
    八千代座の前にある資料館、八千代座のチケットなどもこちらで購入します。
    1階にはビデオによる紹介、八千代座で公演した坂東玉三郎が使用した着物などを展示。
    2階では芝居の小物などがありました。
    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年11月29日

    dai-nekoさん

    歴史ツウ dai-nekoさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おすすめ

    4.0
    • 一人
    八千代座正面にある蔵には、明治〜昭和に上演された芝居の興行チラシや小道具など、舞台にまつわる品々が展示されています。
    • 行った時期:2016年7月
    • 投稿日:2016年9月7日

    sagaさん

    自然ツウ sagaさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

夢小蔵(ゆめこぐら)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.