竹瓦温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
竹瓦温泉のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全789件中)
-
- 友達同士
歴史ある竹瓦温泉で 昨日 常連の地元の方ですが、凄い剣幕で怒られました。経緯は朝8時頃竹瓦温泉に行き温泉に入ってました。何回か利用した事はあったんですが いつものように凄く熱くて、我慢して入ってました。しばらくしてから人も居なくなったので水を入れていたら脱衣場から大きな声で罵声を浴びせらように大きな声で怒られました。はじめは驚いて言葉も出ませんでした。そこまで言うかって思いました。しばらくしてから、正気に戻りよくよく考えて、ちょっと待てよ、そこまで言われる事なのかと思い 段々腹が立ってきました。この事は忘れません。朝からなんでこんな事言われなければいけないのか、本当に気分が悪くなりました。皆さんも気をつけてください。でも又 その人に絶対に会いに行きます。- 行った時期:2021年1月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- 友達同士
今日、朝8時頃竹瓦温泉に行って来ました。これで4回目くらいでしたが、毎回のよう熱いお湯なので今日は人も居なかったので水を入れていたら脱衣所の所から大きな声で怒られました。その時は ビックリして何も言えなかったのですが、時間が経ち なんかイライラしてきて抑えきれなくなりました。あそこまで言わなくてもいいと思いました。もう終わった事ですが、今度その人に会うのが凄く楽しみです。
こちらから挨拶したいと思います。又行くのでその時は宜しくお願いします。- 行った時期:2021年1月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年1月17日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
番頭さんが気さくな方で、説明が丁寧なので、入る前からとても良い気持ちでお風呂に向かいました。
年季の入った建物には趣があり、清潔です。
お風呂は脱衣所と湯船が同じフロアにあり、階段を降りるとすぐ湯船。吹き抜けで天井が高いため広く感じます。
地元の方が「このへんはお湯が熱いよ」「ゆっくり入るには腰掛けると良いよ」など声を掛けてくださっていました。
女湯の湯加減は熱過ぎずゆっくり入れましたが、男湯はかなり熱くて慣れていないと苦戦するようです。
砂風呂は混雑していて入れなかったのが残念です。
地元の方から観光客まで幅広い世代に人気のある場所でした。
別府へ来たら必ずココへ立ち寄ることをお勧めします。
記念にタオルを買って帰りました。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月20日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
内湯が一個で脱衣場が大浴場と一体になってます。
窓開いてて恥ずかしい。
貴重品は貸ロッカーに入れないと危ないよ。- 行った時期:2020年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
別府駅から歩いて行ける温泉です。
外観がかなり立派。
砂蒸し風呂と内湯があり、今回は内湯に入りました。
中は大きなお風呂が一つ、シャワーやカランはありません。体を洗うのも温泉。
一つしかないので温度調整は譲り合って使いましょう。
湯上がりはツルツルになれます。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
竹瓦温泉オリジナルのかわいいデザインタオルが¥350で売ってました、なかなか楽しいデザイン数量限定なので早めにゲットして下さい。- 行った時期:2020年9月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
砂湯は、天井が高く、砂の温度もちょうどよくて、気持ちよかった。
近々、値上がり(1,050円→1,500円)とのこと、少し残念です。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
タイムスリップしたような空間。
ルールがあり、湯汲み明けは、源泉を汲むためのもので、湯をかかるのは洗面器。湯を上がる時は源泉を水で薄めてかかるのが、ルールと教えていただきました。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
朝イチ行きました。温泉は熱かったので、水道のとこで、水をまぜて、かけゆしました。砂風呂は朝はしてませんでした。シャワーなしなので、洗面器に、水まぜて顔洗いました。
トイレの洗面所でドライヤーして化粧しました。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2020年4月12日
大阪ツウ げさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
朝7時に訪れたところ地元のおばちゃまが4人ほどいらっしゃって、小さな娘に熱い?水入れてあげようか?と親切に聞いてくださった。
コロナ騒ぎでみんな外から来る人に警戒しているにもかかわらず温かい。
何もアメニティがなくても素朴な昔ながらの趣きとお湯の良さを楽しむ事ができました。
朝はお湯もキレイで正解でした。掛け流しとはいえ夜はお湯の入れ替わりがゆっくりな為多少汚れてるとのこと
浴場の近隣もノスタルジーあふれて夜なら妖しい雰囲気でしたが、朝なら逆に面白いかと- 行った時期:2020年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2020年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい