竜王ラドン温泉
- エリア
-
-
山梨
-
甲府・湯村・昇仙峡
-
甲斐市
-
富竹新田
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
竜王ラドン温泉のクチコミ一覧
1 - 10件
(全68件中)
-
お湯がとてもいい。昭和レトロなラドン温泉。
病気の療養のためブログで評判なこちらにお試し湯治に参りました。こちらのラドン温泉の効果は2時間継続するそうです。
私は汗がずーっと出ていました。ただ潔癖症の方たちは厳しそうです。部屋のウォシュレットが水だったので残念。
シャンプーやスキンケア持参の方が多かった。
私も次回は日帰りで参りたいです。- 行った時期:2025年7月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年7月8日
-
ラドン温泉
じゃらんnetで遊び体験済み
ラドン温泉は県内でも少なく、湯治に適した温泉です。
お湯が良い温泉としても全国ランキング入っています。
施設は新しくありませんが、湯がよいです。- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月20日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
昭和レトロな穴場
見た目は『え?ここ、大丈夫?』的な雰囲気ですが温泉は最&高です。ぬるめのお湯にゆっくり浸かると恐ろしいくらい汗が出ます(笑)のんびり入るにはとてもいい温泉です。
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月8日
-
体調を整えたい
未病です。旅行が好きなので、人生100年時代、いつまでも旅ができるように、そして老後温泉に通えるように、自分に相性のいいお湯を探している最中です。
ここは、気に入って何回もお世話になっています。
山梨の美味しいものを食べながら、毎回
湯治をたのしんでいます。- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月21日
-
すごい温泉でした
じゃらんnetで遊び体験済み
平日の訪問。平日は食堂が休みなので、ロビーのソファーで持ち込んで食べても良いそうです。ただし、ゴミは持ち帰ること。
風呂は1回に10分まで、その後休息を1時間。1日に3回までがよいそうですが、温泉成分が強く、2回入りましたが3回目はむりでした。休憩できるようにリクライニングの椅子がたくさん並んでいます。時間制限もなく、1日のんびり過ごしのも良いと思います。- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年4月18日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
初めてのラドン温泉
一度行ってみたいと思っていたので甲府に泊まった序でに日帰りで利用しました。温泉は温くてヌルッとした感じで良かったです。ラドン室は5分くらいすると汗が出て10分入って1時間休んでを繰り返して3回入りました。効果は良く分かりませんが又、機会があったら行きたいです。
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年4月5日
-
身体ポカポカ
ラドン温泉は、初めてでした。
身体の芯まで、あたたまりぐっすり眠れました。
食事はなかったけどまわりにガスト、牛丼屋さんがあります。
ほんとにお風呂だけ楽しむにはいい場所です。- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年3月5日
-
常連客が監視していて感じが悪い
療養目的で立ち寄り、日帰りで数時間入りました。
フロントで、10分入浴したら50分休憩というかたちで、数セットこなすことで効果がでると教わりました。
設備等の老朽化はあまり気になりませんでしたが、床はとてもすべります。
そして肝心のラドン温泉ですが、階段を数段上がって扉付きの部屋に入る形で(中にお風呂があります)、吸う温泉と言うだけあって、お湯に浸かりながら入るサウナのような感じです。
ですが、ここで地元民(もしくは常連客?)の人達が好き勝手に陣取り、おしゃべり、寝っ転がったりなどしていてとても気分よく温泉は楽しめません。なんなら部屋に入る前の階段でも女性が横になって寝ており、通れませんでした。マナーが悪すぎます…。しかもジロジロ見てきたり、入り方についていちいち確認してくるので、自分たちの入浴マナーを先に直した方が良いかと思いました。脱衣場の休憩室でも、椅子の上にタオルを敷いているのかなどいちいち見に来て声をかけてきますが、ものすごく邪魔な上気持ちが悪いです。
とてもじゃないですが温泉はもとよりゆっくりできません。
泉質がいいのは口コミでみていたのでとても期待していましたが、今後二度と利用する気はありません。- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月8日
-
職員さんが優しかった
日帰りで利用させてもらいました。建物自体は歴史を感じますが、ラドン泉は効き目【大】でした。このまま地道に末長く継続してラドン泉を守り続けて欲しいです。また、行きます。
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月3日
-
良い
ラドンがどういいかは正直よくわからないけど、湯治にきていると思うと、とてもいいと感じる。毎回汗がドバドバと出る。夜2回、朝一回、必ず3回入浴する。日帰りの時は一時間あけて2回入る。その時はフロント奥の休憩コーナーですずむ。
確かにお部屋はレトロ。ガシャンと閉まる重たいオートロックの扉、なかなか最近見ないかもしれない。和室を取りたいがいつも満室で予約できたことがない。朝ごはんはとっても素朴だけど、安いし、お腹いっぱいになる。フロント横の売店におやつがないので(お土産や野菜は売ってる)近くのスーパーで買ってくることをおすすめ。1番近いスーパーは惣菜が豊富に揃ってる。おすすめ。- 行った時期:2024年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月2日