備前長船刀剣博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
備前長船刀剣博物館
所在地を確認する

備前長船刀剣博物館

槍??

実刀の重さを実感....

槍???

槍?

刀は芸術ですねぇ

龍

名刀

鍛冶工房の様子

2階撮影可能な展示室
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
備前長船刀剣博物館について
備前長船は平安時代から現代まで歴史がある刀剣の産地として名高い。特に鎌倉時代から室町末期にかけて多くの刀鍛冶が住み、福岡一文字をはじめとして数々の名刀を作り出した町として知られている。そんな町ならではのところで、刀剣を集めて展示したのがこの博物館だ。
名刀を生んだ町にある刀剣の博物館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月28日〜1月4日 |
---|---|
所在地 | 〒701-4271 岡山県瀬戸内市長船町長船966 地図 |
交通アクセス | (1)JR赤穂線長船駅、又は香登駅よりタクシー7分 |
備前長船刀剣博物館のクチコミ
-
立派な施設も来場者少なく残念
TVなどで見る刀剣作りと名刀に触れる機会を楽しみに訪問しました。平日の昼時、館内を見学しているのは我々夫婦と中年の女性1人のみ、ゆったりと回れましたが立派な施設に対し申し訳なく感じました。休日には実演もあるのでしょうが、平日は作業場見学だけで残念でした。
刀作りの工程VTRだけでもじっくり見ることができて感動しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
備前伝の刀剣が勢揃い!!
五ヶ伝のひとつ、備前伝の名刀を目で見て学びたいと思い、ここを訪れることを決めました。
ちょうど国宝の山鳥毛の展示期間だったようで、福岡一文字の特徴である華やかな丁子乱れの刃文を間近で観察することができました。ほかにも兼光や長光など、備前長船の有名な刀がたくさん展示されていました。
また、写真撮影OKでしたので、気に入った刀があれば写真に残して、家に帰っても楽しめる点は、ぜひともおすすめしたいポイントです。
土日であれば、現役の研ぎ師や鞘師の方が来館し、じっさいに目の前でお仕事を見せてくださるそうなので、次回は土日の予約を取りたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月24日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ウッキーさんのクチコミ
備前長船刀剣博物館¥0★★★☆3.8
観光ーー★★★★
サービス★★★
雰囲気ー★★★★
CPーー★★★★☆
楽しさー★★★☆
※有料で利用できます。天気が悪い日も利用できます。一部で飲食できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
備前長船刀剣博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 備前長船刀剣博物館(ビゼンオサフネトウケンハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒701-4271 岡山県瀬戸内市長船町長船966
|
交通アクセス | (1)JR赤穂線長船駅、又は香登駅よりタクシー7分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月28日〜1月4日 |
料金 | 大人:民族資料館共通500円 その他:中学生以下無料、高校大学生300円、グループ特典400円(20名以上) |
駐車場 | あり(無料) 35台 |
最近の編集者 |
|
備前長船刀剣博物館に関するよくある質問
-
- 備前長船刀剣博物館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時(入館〜16時30分)
- 定休日:月
- 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月28日〜1月4日
-
- 備前長船刀剣博物館の交通アクセスは?
-
- (1)JR赤穂線長船駅、又は香登駅よりタクシー7分
-
- 備前長船刀剣博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 備前長船日本刀製作所 - 約460m (徒歩約6分)
- 備前おさふね刀剣の里 - 約2m (徒歩約1分)
- おさふねサービスエリア - 約460m (徒歩約6分)
- 天王社刀剣の森・靱負神社 - 約310m (徒歩約4分)
-
- 備前長船刀剣博物館の年齢層は?
-
- 備前長船刀剣博物館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 備前長船刀剣博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 備前長船刀剣博物館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
備前長船刀剣博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 29%
- 普通 32%
- やや混雑 15%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 19%
- 30代 31%
- 40代 29%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 58%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 44%
- 13歳以上 11%