キロロリゾート
- エリア
-
-
北海道
-
小樽・キロロ・積丹
-
赤井川村(余市郡)
-
常盤
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
BBQ/バーベキュー
-
キロロリゾート のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全60件中)
-
スキー以外にも楽しめる施設です。
スキーで利用しました。食事の値段が高めですが、質は悪くありませんでした。マジックショーがあったり、ゲームコーナーや室内遊技場があったりと、スキー以外にも楽しめる施設です。夏場にもいいと思います。
- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月14日
-
夏はどうなんだろう?
キロロタウンが積雪の為に通行できない処もあり淋しい感じがしました。
夏ならまた違う感じがするんでしょうね。
もう一度行ってみたいです。- 行った時期:2015年3月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年3月14日
-
のんびりできる
ホテルピアノに泊まりました。部屋にバルコニーがついてて遠くの景色が見渡すことができ良かった。キロロタウンには温泉が有りますがホテルの中にも浴場がありとても便利でした。
- 行った時期:2013年6月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年11月7日
-
カメ虫の採取にオススメ
驚きの数のカメ虫が、いっぱいいました。どんなに沢山採取しても採りきれないほどいます。遊び方は自由ですよ…。
- 行った時期:2014年10月12日
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2014年10月16日
-
キロロ
チェックイン時間制限での訳ありコースで、とても安く泊まれたので行ってきました。
宿泊した日は、平日のためか宿泊客が少なく感じましたが、その分有意義に過ごせました。
なにより、静かな自然の中でゆっくり出来るのが良いですね。
- 行った時期:2014年7月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年9月18日
-
最高
アクティビティ面白い。
大人も子供と一緒に楽しめました
値段はちょっと高めだけど十分楽しめます
半日は滞在したほうがいいかも- 行った時期:2014年8月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月11日
-
さとしさんのキロロリゾート のクチコミ
平日観光シーズンでないためゆったり
温泉は 良かった
レストラン「POP」紅葉弁当は
盛り付け量に乏しく残念
リゾートホテルに行ってる訳だから
1000円高くても良いから 腹いっぱい食いたいよね
以下 詳細
プラン名:【日帰りパック】紅葉弁当+温泉 (※客室利用無し) (日帰り・デイユースプラン)
プラン内容:「季節の旬彩を楽しみ、秋を味で感じて頂ける和みのお弁当」
この秋限定でご用意しました。
お食事のあとは森を眺めながら入浴できる露天の岩風呂でゆっくりと、
キロロの秋の味覚を心ゆくまでご堪能ください。
「紅葉弁当」お品書き
口取り いくら醤油漬け 鰤の柚庵味噌焼き
出汁巻き玉子 烏賊紅葉焼き
里芋田楽 松葉銀杏
梅甘露煮
中 皿 彩り野菜サラダ
お造り 前浜旬の一品
肉料理 鳥もも肉のソテートマトソース野菜添え
ご飯 栗と栗千石豆の炊き込みご飯(山菜)
香の物
水菓子 季節の果物
別盛り 秋茸のみぞれ汁仕立て- 行った時期:2013年10月7日
- 投稿日:2013年10月10日
-
めえさんのキロロリゾート のクチコミ
シーズンオフのせいか、とても安く泊まれたので行ってきました。
温泉は少し塩素の匂いがきになりましたし、露天風呂には螺旋階段をおりていくのが、
危険な気がしました。
なによりホテルから出て外に温泉があるので、これからの季節は冷えそうです。
朝食は補充されていないものもあり、さびしい気がしました。- 行った時期:2010年10月18日
- 投稿日:2010年10月26日
-
ユイパさんのキロロリゾート のクチコミ
行った日が雨だったので花火が見れませんでした。
- 行った時期:2009年7月29日
- 投稿日:2009年8月12日
-
あちさんのキロロリゾート のクチコミ
スキーシーズンに行った場所でなかなか静かな所です。
ただ、ホテルが2箇所あるのですが片方が綺麗なのですがゲレンデまでバスで数分の移動が必要でそこがちょっと…。
ただ、私が行ったのがだいぶ前ということもあり今は温泉も出るそうなのでいいと思います。- 行った時期:2007年2月
- 投稿日:2007年2月19日