松戸市戸定歴史館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
幕末の歴史 - 松戸市戸定歴史館のクチコミ
グルメツウ トン太さん 女性/50代
- 一人
-
戸定邸のすぐ隣です
by トン太さん(2017年9月撮影)
いいね 0
お隣の戸定館を建てた徳川昭武とその兄の慶喜の歴史を学べます。パリ万博に関する特別展示もあります。ここはヨーロッパの文化の影響こい庭園なのです。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トン太さんの他のクチコミ
-
イデカフェ 新鎌ヶ谷駅中店
千葉県鎌ケ谷市/カフェ
京成電鉄の成田空港線、特急が停車するので〜〜成田空港へ向かい人、もしくは空港から帰るほとが...
-
地獄蒸し工房 鉄輪
大分県別府市/体験観光
メニューがたくさんあるのには驚きました。食材により蒸す時間がかなり違います。かまどは熱いの...
-
鬼石坊主地獄
大分県別府市/その他名所
坊主頭見たく温泉が湧いてくるなんて〜他では見たことがありません。面白くてず〜っと見てました...
-
かまど地獄
大分県別府市/その他名所
ここはいろんな地獄がりました。熱い噴気の出るカマドの他、水色や赤の池がりいろんな地獄を楽し...
松戸市戸定歴史館の新着クチコミ
-
もったいない趣味人
ここの展示物を見ると、徳川昭武は趣味人として人生を送ったことがわかります。欧米の歴史上の有名人物とお友達になりながら、その人脈を活用して何事かを成し遂げようという気持ちは薄かったように感じました。そうしていってくれたら、日本の明治以降の歴史も変わったかもしれないのに…。そういうことをしなかったから、遺品やお屋敷が現存するのかもしれません。戸定邸とセットで320円、公園散策も含めて3時間ぐらい楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月9日
-
歴史館のスタッフ私語うるさい
歴史館のスタッフの私語が、うるさくて展示に集中できなかった。20年12月9日午後、来館。庭園のほうは、静かで楽しめたのに残念だ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月12日
-
あまり広くなく、ちょうどいい
徳川最後の将軍、慶喜公の弟、昭武に関する展示が、それほどには広くないスペースに数多く展示されていました。展示物保護のため、やや薄暗く、説明文など読むのに少し難儀いたしましたが、見やすい角度、斜め気味に置いてあったので、それほどでもありませんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月9日
-
坂を上がって行きます
松戸駅から徒歩10分ほどのところにあります。最後は、少し坂を上がることになります。きれいに整備された戸定が丘公園の中に、歴史館があります。最後の水戸藩主、徳川昭武が建てた戸定邸の敷地の一部が、現在の公園になっています。歴史館では、徳川昭武の遺品を中心に松戸徳川家由来の品が展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月12日
- 投稿日:2018年10月24日
-
戸定邸とセットで。
戸定邸に隣接して歴史館があります。共通券もありますのでセットで行くことをおすすめします。
徳川昭武とその兄徳川慶喜の資料・写真などが展示されていました。昭武は渡欧の際、各国で最高峰の庭園を目にしたことから隠居後は作庭に取り組んでいたようです。注力した庭園・建物を写真と共に知ることが出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月18日


