やんば館(八ッ場ダム広報センター)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やんば館(八ッ場ダム広報センター)
所在地を確認する

ダム下部の流水口

ダム堤防から上流方面の眺望

ダム入口にある、表示板

八ッ場ダムの見晴らし台からです

ダムの反対側の景色も良い感じです!

やっぱり大きいダムでした!

放水中

橋の上から

八ッ場見放題より

やんば
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
やんば館(八ッ場ダム広報センター)について
やんば館は、八ッ場ダムの役割と、長野原町の歴史や文化、水源地域の苦労、水の大切さを首都圏に生活する人達に伝える目的で設立。館内にはダム完成後の姿が一目でわかる模型の展示や、秘密の扉を仕掛けた「びっくりダム」などが設置され、子供からお年寄りまで、訪れる全ての人々が楽しく遊びながら学べる。
もっと、知ってほしい!八ッ場ダムのこと
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時30分〜16時30分 休業:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒377-1309 群馬県吾妻郡長野原町林1593-3 地図 |
交通アクセス | (1)関越道渋川伊香保ICよりR353、R145経由、草津方面へ1時間30分 |
やんば館(八ッ場ダム広報センター)のクチコミ
-
放水があればみるべし
全て無料でたのしめた。ダムまで行ってのぞくと、放水されており迫力満点。さらに、エレベーターで下ると、もみじ橋があり放水のすぐそばまで行ける。さらに進むと、写真が良く撮れる。しかし、ずぶ濡れになった。夏なら良い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ダムの歴史的背景を理解
吾妻峡のハイキングを行い八ツ場ダムを到着、思いの外八ツ場ダムの歴史の展示や動画、更に八ツ場ダムの景観が良かったです。お近くに行かれたら是非行ってみてください
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月13日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
高所恐怖症の自分には…
正直怖さがあるほどの高さです!でもそこにあるのは圧倒的なスケール感の絶景です。八ッ場ダムのたどってきた歴史の明暗を忘れてはならないと「やんば館」で学んだのに、目の前の景色の美しさに感動することしかできません。人間がこんな風に地球の形を作り変えられるなら、いつか火星さえも住める土地にしてしまうのではないか?とSF的な妄想まで掻き立てる、そんな非日常的スポット。おススメです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月30日
- 投稿日:2019年12月30日
このクチコミは参考になりましたか? 6
やんば館(八ッ場ダム広報センター)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | やんば館(八ッ場ダム広報センター)(ヤンバカンヤンバダムコウホウセンター) |
---|---|
所在地 |
〒377-1309 群馬県吾妻郡長野原町林1593-3
|
交通アクセス | (1)関越道渋川伊香保ICよりR353、R145経由、草津方面へ1時間30分 |
営業期間 | 営業:9時30分〜16時30分 休業:年末年始 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入場無料 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
やんば館(八ッ場ダム広報センター)に関するよくある質問
-
- やんば館(八ッ場ダム広報センター)の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時30分〜16時30分
- 休業:年末年始
-
- やんば館(八ッ場ダム広報センター)の交通アクセスは?
-
- (1)関越道渋川伊香保ICよりR353、R145経由、草津方面へ1時間30分
-
- やんば館(八ッ場ダム広報センター)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- やんば館(八ッ場ダム広報センター)の年齢層は?
-
- やんば館(八ッ場ダム広報センター)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- やんば館(八ッ場ダム広報センター)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- やんば館(八ッ場ダム広報センター)の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
やんば館(八ッ場ダム広報センター)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 29%
- 普通 14%
- やや混雑 14%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 26%
- 40代 30%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 75%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 29%