1. 観光ガイド
  2. 関東の観光
  3. 神奈川の観光
  4. 箱根の観光
  5. 箱根町(足柄下郡)の観光
  6. 箱根じんりき
  7. 箱根じんりき周辺宿からの現地情報

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

箱根じんりき周辺宿からの現地情報

箱根じんりきについて、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

1 - 10件(全10件中)

  • ■■■4月のWANTED■■■

    こんにちは♪広報隊長コロ助です

    大人気のコロ助捜しのお宝さがしゲーム実施中


    ■■■4月のWANTED■■■


    環翠楼内に潜んでいる僕を見つけるプチお捜しゲーム♪

    環翠楼へ遊びに来ていただいた方に
    たくさん発見され人気も上昇中(?)です
    環翠楼共々僕をご贔屓にくだされ〜

    さて、今月はどこでお客様を見守ってようかな〜(^^

    僕を見つけた方は、お帳場(フロント)へお越しくだされ
    合言葉は「○○でコロ助発見!」です

    箱根のプチプレゼントを用意してお待ちしています♪

    仲居さんに聞いても駄目だよ〜
    お帳場スタッフしか知らない極秘事項なのだ

    さて君には僕を見つけることが出来るかな?

    ヒントが欲しい人は「よくあるお問い合わせ一覧」に
    ジャンプッ!アイテム情報が見つかるぞッ

    さて君は僕を見つけることができるかな?

    大きい写真をみる

    お刺身舟盛付〜御夕食のコース以外にもう一品〜

    • 渓流側 内湯温泉付き客室(お部屋タイプA)

      和室

      ¥39,682(税込)~ /人(2名利用時)

    • 1階露天風呂付き客室『もみじ』本間9畳+4畳半+広縁+洗面+トイレ

      和室

      ¥43,345(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本間8畳+内風呂温泉+洗面+トイレ付き(お部屋タイプB)

      和室

      ¥38,461(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • ■■■11月のWANTED■■■

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    大人気のコロ助捜しのお宝さがしゲーム実施中。


    ■■■11月のWANTED■■■


    環翠楼内に潜んでいる僕を見つけるプチお捜しゲーム♪

    環翠楼へ遊びに来ていただいた方に
    たくさん発見され人気も上昇中(?)です。
    環翠楼共々僕をご贔屓にくだされ〜。

    さて、今月はどこでお客様を見守ってようかな〜(^^

    僕を見つけた方は、お帳場(フロント)へお越しくだされ。
    合言葉は「○○でコロ助発見!」です。

    箱根のプチプレゼントを用意してお待ちしています♪

    仲居さんに聞いても駄目だよ〜
    お帳場スタッフしか知らない極秘事項なのだ。

    さて君には僕を見つけることが出来るかな?

    ヒントが欲しい人は「よくあるお問い合わせ一覧」に
    ジャンプッ!アイテム情報が見つかるぞッ。

    さて君は僕を見つけることができるかな?

    大きい写真をみる

    【渓流側】玄関に一番近い広々お部屋の源泉掛け流し温泉付客室『萌黄』

    • 川側『萌黄』 本間12畳+温泉+洗面+トイレ付

      和室

      ¥37,851(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • 柳家三亀松師匠(1901〜1968)

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    じめじめした日が続いていますね〜(-"-)
    箱根の新緑がコロ助を癒してくれる今日この頃です。

    さて本日は柳家三亀松師匠(1901〜1968)のお話。

    「いっやぁ〜ん」「ばっかぁ〜ん」
    女性の鼻の掛かった名文句で お馴染みの三亀松師匠
    若い方は知らないかな?
    当時はこのフレーズが過激すぎて禁止令が出たとか
    知らない人はお父さんやお母さんに聞いてみましょう(^o^)

    花柳界で一番の「太鼓持ち」で
    吉本興業の「笑わし隊」の一員でもあった三亀松師匠より
    頂いた「大入り」の額は2回の廊下に飾ってあります♪

    師匠の代表作「新婚箱根の一夜」

    興味のある方はDVDも最近発売しましたのでぜひ。

    大きい写真をみる

    ☆1日限定ひと組様☆露天風呂付客室☆源泉掛け流しの温泉で癒されよう♪〜本間9畳+4畳半〜

    • 1階露天風呂付き客室『もみじ』本間9畳+4畳半+広縁+洗面+トイレ

      和室

      ¥39,682(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • 環翠楼休館日のお知らせ

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    6月17日、18日 環翠楼は宿泊者「0」の休館日。

    正確には本日17日午後から明日の19日午前まで。
    たすき掛けの2日間のお休みです。

    で!コロ助は勝手に整頓日命名!!!
    さて、お客様の居ない本日^^。
    どこからはじめようかなぁ〜

    大きい写真をみる

    【おひとり様歓迎】お部屋おまかせ♪源泉かけ流しの温泉で心の癒しを♪

    • お部屋タイプお任せ

      和室

      ¥34,871(税込)~ /人(1名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • タイプA  客室名「あじさい」

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    この時期にぴったりの客室をご案内。

    「あじさい」と名がついた客室は
    環翠楼の1階にあり
    渓流側の内湯洗面付きのお部屋でございます。

    内湯は24時間掛け流しとなっており
    いつでも新鮮な温泉に浸かる事が出来ます。

    中庭にはひっそりではございますが
    あじさいが植わっております。

    旬なお部屋を是非ご利用下さい。

    大きい写真をみる

    【温泉付き客室でつる肌プラン】アルカリ単純温泉pH8.9!掛け流し温泉を一晩中堪能♪

    • 渓流側 内湯温泉付き客室(お部屋タイプA)

      和室

      ¥36,019(税込)~ /人(2名利用時)

    • 1階角部屋 内風呂付きお客室 『清流』

      和室

      ¥39,072(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本間8畳+内風呂温泉+洗面+トイレ付き(お部屋タイプB)

      和室

      ¥34,798(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • 6/22日 9年前の今日 第三使徒奇襲 サキエル

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    エヴァファンはご存知^^!
    9年前の今日!2015年 6月 22日
     
    箱根町でシンジ君が初めて初号機に乗った
    記念の(?)日です。


    第3新東京市に行って

    最初の使徒に出会って

    ミサトさんの車に乗って

    車がひっくり返って

    口の中がシャリシャリして

    久しぶりに父さんに会って

    血だらけの綾波に会って

    エヴァに初めて乗った

    そんな1日。

    くぅぅぅ〜
    そんな日がやってきてしまいました。
    本日はコロ助エヴァモードで箱根在住中です^^;

    大きい写真をみる

    お刺身舟盛付〜御夕食のコース以外にもう一品〜

    • 渓流側 内湯温泉付き客室(お部屋タイプA)

      和室

      ¥39,682(税込)~ /人(2名利用時)

    • 1階露天風呂付き客室『もみじ』本間9畳+4畳半+広縁+洗面+トイレ

      和室

      ¥43,345(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本間8畳+内風呂温泉+洗面+トイレ付き(お部屋タイプB)

      和室

      ¥38,461(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • 日本家屋 敷居

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    前回に引き続きの和室名称でございます。

    今回は「敷居」
    敷居は襖や障子などの開口部の下部にある場所です。
    畳と板敷きの間、畳と畳の間にある木製レール(?)の部分。
    今やバリアフリー時代で敷居が無い家もあるのでは?
    (コロ助宅にはありません^^;)

    さて、よく「敷居をまたぐ」という使い方しますが、
    これは他人の家に入る事。

    「二度とウチの敷居をまたぐな!!!」など
    親父さんに怒られるのは
    簡単に言えば「他人だ!出て行け!!!」みたいな感じ。
    (んな事言うのは今どきはテレビの中だけか?)

    ちなみに、この敷居。
    上部に取り付ける鴨居と対になっていて初めて成立。
    素材は松が一般的と言われていますが環翠楼では主に栂や桜、檜です。

    室町時代後期に個々の部屋を仕切る書院造が確立したもので
    引き戸が用いられるようになってからの代物。
    武家社会の浸透とともに普及したそうです。

    礼儀作法において、敷居は踏んではいけないものとされていて
    コロ助も環翠楼入社時期には先輩仲居さんから指導を受けましたね(^^

    しかし何故?敷居は踏んではいけない作法なのか?
    説はいろいろあるみたいですがコロ助的有力説ですとコチラ。

    敷居の中には神様が住んでいるそうです。
    ですから、敷居を踏むということは
    『神様の頭を踏む』ことになり
    その家は栄えることができない。
    でも実は敷居を踏むと敷居が歪み、
    ふすまや引き戸の滑りが悪くなるのでNG
    ということらしいです。(^^;

    大きい写真をみる

    【温泉付き客室でつる肌プラン】アルカリ単純温泉pH8.9!掛け流し温泉を一晩中堪能♪

    • 渓流側 内湯温泉付き客室(お部屋タイプA)

      和室

      ¥36,019(税込)~ /人(2名利用時)

    • 1階角部屋 内風呂付きお客室 『清流』

      和室

      ¥39,072(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本間8畳+内風呂温泉+洗面+トイレ付き(お部屋タイプB)

      和室

      ¥34,798(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • お箸の国

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    日本旅館では切っても切れない関係『お箸』
    実はこの『お箸』
    使って食事をしている人は世界の30パーセントってご存知でした?

    残り70%のうち40%は手で食べています@@;
    30%はナイフとフォークを使って食事をしているそうです。

    また、お箸は二本セットになってますが片方の「端(はし)」は人のもの
    もう片方の「端(はし)」は神のもの、という意味もありました。

    つまり食事の時にはお箸に神様が宿ると考えられていたんですね。
    普段何気なく使っているものでも色んな意味があり感謝、感謝です。

    海外からのお客様用にフォークやナイフなども用意していますが
    最近は箸で召し上がれる海外在住の方の多いこと^^。
    嬉しい限りのコロ助です。

    大きい写真をみる

    【箱根デートプラン】〜大切な方と大事なひと時を文化財の宿で過ごす〜★デトックス岩盤浴付★

    • 1階露天風呂付き客室『もみじ』本間9畳+4畳半+広縁+洗面+トイレ

      和室

      ¥41,147(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本間8畳+洗面+トイレ付き(お部屋タイプC)

      和室

      ¥35,714(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本間8畳〜15畳いずれか 洗面+トイレ付き(お部屋タイプE)

      和室

      ¥35,042(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • 環翠楼の巨大金庫

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    「いろは歌」ってご存知でしょうか?
    11世紀後半頃に成立されたと言う昔の五十音の事です。

    いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ
    つねならむ うゑのおくやま けふこえて
    あさきゆめみし ゑひもせす

    「色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 
     常ならむ 有為の奥山
     今日越えて 浅き夢みじ 酔ひもせず」

    手習い歌としても有名ですね(^^

    実はこの手習い歌!
    環翠楼の巨大金庫のダイヤルに刻まれているのです。

    金庫のダイヤルって・・・通常は数字では?
    などと思ってはいけません。
    むかし!むか〜しから存在する
    現役活躍中の環翠楼の名所スポット。

    本当に巨大!で何でもござれ!
    預かれないものはありませんよ(^^;
    帳場(フロント)の前に設置されておりますので
    ご興味の方は是非ご覧あれ〜♪の珍品です。

    大きい写真をみる

    ☆1日限定ひと組様☆露天風呂付客室☆源泉掛け流しの温泉で癒されよう♪〜本間9畳+4畳半〜

    • 1階露天風呂付き客室『もみじ』本間9畳+4畳半+広縁+洗面+トイレ

      和室

      ¥39,682(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。
  • 和装アイテム 扇子

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    まだ五月だというのに、連日の夏日で暑くなってきましたね〜(><

    絽の着物を着たい(薄手の着物)と
    仲居頭のいちの姉さんに伝えたら
    「早すぎるっ!」とお叱りをうけて凹んでいるコロ助です。

    ならば〜とっ!
    日本の素敵な習慣「扇子」を帯に忍ばせてみました。
    自分的にはかっこよく(?)使いこなしているのですが
    中々どうして、難しいアイテムです(^^;

    平安時代の「扇」が中国に渡り、裏表に紙を張って逆輸入された「扇子」

    涼を取るだけでなく、詩や歌を書き込んだり
    祭り事では神聖な力を持つ道具とされ
    お茶の世界では膝前に置くことによって相手を敬い、
    一線を引く結界の役割も果たすとか・・・

    実用にとどまらず奥の深い意味を込め多目的に使われているんですね〜

    コロ助の若かりし頃は「ジュリ扇」などと言う物がはやってましたが
    (うぅっ年がばれる)
    奥の深い「扇子」
    日本人の道具観がわかる素敵な習慣の小道具でした。

    大きい写真をみる

    【温泉付き客室でつる肌プラン】アルカリ単純温泉pH8.9!掛け流し温泉を一晩中堪能♪

    • 渓流側 内湯温泉付き客室(お部屋タイプA)

      和室

      ¥36,019(税込)~ /人(2名利用時)

    • 1階角部屋 内風呂付きお客室 『清流』

      和室

      ¥39,072(税込)~ /人(2名利用時)

    • 本間8畳+内風呂温泉+洗面+トイレ付き(お部屋タイプB)

      和室

      ¥34,798(税込)~ /人(2名利用時)

    投稿した宿

    歴史生きづく宿 環翠楼

    宿からのアクセス
    ・徒歩で10分
    環翠楼から湯本駅方面へ
    ・電車、バス他で5分
    環翠楼敷地内「上塔ノ沢」より「湯本駅下車」
    ・車で3分
    環翠楼より湯本方面へ
    補足
    イケメンお兄さんが揃った人力車です。 注目度はbPですよ。 箱根の小道をガイド付きで○得感たっぷりです。

箱根じんりき周辺でおすすめのグルメ

  • さらさらさんごさんの山のホテル ラウンジ・バーへの投稿写真1

    箱根じんりきからの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    山のホテル ラウンジ・バー

    箱根町(足柄下郡)元箱根/カフェ

    • ご当地
    4.0 13件

    つつじフェアで、山のホテルに行きました。山のホテルのラウンジ・バーの窓際のテーブルから、真...by さらさらさんごさん

  • Happyさんの広志屋食堂への投稿写真1

    箱根じんりきからの目安距離
    約970m (徒歩約13分)

    広志屋食堂

    箱根町(足柄下郡)元箱根/その他軽食・グルメ

    3.0 3件
  • いずみさんの恩賜箱根公園 緑賜庵への投稿写真1

    箱根じんりきからの目安距離
    約1.9km (徒歩約24分)

    恩賜箱根公園 緑賜庵

    箱根町(足柄下郡)元箱根/カフェ

    4.1 6件

    4月5月 8月10月11月は毎日営業してますが 他の月は 休みの日があるので利用希望なら注...by いずみさん

  • れおんさんの箱根プリンス パン工房への投稿写真1

    箱根じんりきからの目安距離
    約2.4km (徒歩約31分)

    箱根プリンス パン工房

    箱根町(足柄下郡)元箱根/カフェ

    3.6 63件

    あざらしパン、シナモンアップルパン、などのスイーツ系パンは中のクリームだったりりんごだった...by りんごさん

箱根じんりき周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.