首里金城町の大アカギ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
首里金城町の大アカギのクチコミ一覧
1 - 10件 (全233件中)
-
- 一人
石畳道にあった案内看板に従い、徒歩にて伺いました。静かな場所であるためパワースポットの趣きも感じられます。周囲には拝所もあり、この地における重要性も伺い知れました。- 行った時期:2020年1月29日
- 投稿日:2024年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
金城町の石畳を歩いて、少し奥に入ったところにありました。樹齢300年国の天然記念物です。場所が少しわかりづらかったです。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
国の天然記念物に指定されているそうです。近くで見ていると、とても神聖な気持ちになりますし、パワーを頂ける感じがします。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
首里城に観光に訪れ、案内看板⇒にそって流れで、大アカギの大木をみることができました。
案内版によると首里金城町の大アカギは、
かつては首里城や市内に大きな大木がたくさんあったが、
沖縄戦の戦火により、ほとんどが焼失して無くなったため
樹齢200年を超すような大木群はココ首里金城町のご神木の大アカギぐらいしか残っていないそうです。
沖縄を巡ると、第二次世界大戦や沖縄戦のことを考えるよい機会になります。- 行った時期:2014年7月9日
- 投稿日:2018年12月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
以前に行ったときは、大アカギの近くまで近寄れましたが、今は近くは立ち入り禁止みたいになってました。危ないからかな。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
年に一度神様が降りて願い事を聞いてくれる大きなアカギの木。
地域の人々にとって大事な聖域とされて来た場所だそうです。
一見は単なる森、林といった感じですが近づくにつれ厳かな雰囲気が漂います。
雨上がりのせいかよりピリチュアルな感じがしました。
ただ、マムシが出ることもあるみたいなので足元にはご注意ください。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
首里城から石畳の道を下ってくると、住宅街の一画に大きなアカギの木があり、御嶽の拝所がある。石畳の町巡りをしていると、この大きな木の木陰がありがたい。まっすぐ登ると首里城の脇に、下ると潮汲川の井戸がある。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?4はい