阪神梅田本店
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
阪神梅田本店のクチコミ一覧(31ページ目)
301 - 310件 (全3,135件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
阪神の特徴はなんといっても地下にあるイカ焼き!
安くておいしくていつも長蛇の列ができています。
おすすめです^^- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
阪神百貨店10Fのレストランは、僕にとって忘れられない贅沢な場所です。それは大阪市内で生まれ、始めて外食した場所だからです。広島から嫁ぎ、まだ30歳にもなっていない母親に連れられ、10Fへ。当時の昼時は満員状態で、母親同士の席の取り合いでした。どこの母親も子供だけ席に座らせ、自身は子供に食事を与えるような場所でした。今のような便利な時代でなく、世の中の厳しさや母の優しさを子供ながらに感じた場所でもありました。- 行った時期:2018年1月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
出張で大阪に行くたびに、タイガースショップに行き、イカ焼き、551の豚まんを買うのが定番コースです。
今回は、ご飯も食べましたが、ランチタイムではなかったので、落ち着いた雰囲気の中でおいしくいただきました。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
阪神百貨店といえばデパ地下。いろんなデパートがありますが、なんかあれば、関西人の多くが阪神を利用していると思います。デパ地下のイメージを簡単にかくと、定番のものを買うなら阪神百貨店。斬新さを求めるならば阪急百貨店。手の届く高級感が欲しいなら大丸だと思います。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
阪神百貨店は、JR大阪駅の南側にある老舗デパートで、いつも人混みの地下食料品売り場が人気があり、たくさんの食品があります。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
阪神駅直結でいつも人がいっぱいです。
といっても、地下1階の食料品売り場しか伺ったことがないですが、、、
以前は阪急の方がいいかな?と思っていましたが、阪神でも新しい店舗が続々出てきて、いつ行っても楽しめます。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年12月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
1フロアに生鮮食品から和洋菓子などすべて揃っているので、フロア移動することなく、お買い物しやすいのが魅力です。特に魚売り場とワイン売り場は阪神ならではの品揃えです。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年12月25日
グルメツウ igokさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
食料品を買うなら、やっぱり阪神百貨店かなと思います。鮮度がよく、品揃えよく、百貨店にしては高くないと思います。- 行った時期:2017年11月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年12月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
デパ地下といえば阪神。最近は日本酒にかなりチカラをそそいでるようでいつも人だかりです。獺祭もいつもあるのでちょくちょくかいにいきます- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい