北海道風景画館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北海道風景画館
所在地を確認する

館内写真(許可をいただいて撮影しました)

風景画館全景、タンポポが生える校庭の中にひっそりとたたずむ旧奈江小学校を改装し美術館にしています。

絵のモチーフは耕地や土の道、防風林など

どこか懐かしさのある木造の旧校舎を利用
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
北海道風景画館について
富良野盆地に隣接する奈江の谷にある、旧奈江小学校の校舎を利用した個人美術館。校舎に暮らす画家・奥田修一氏のアトリエを開放したもので、富良野の四季の油彩画数50点が常設展示されている。ほとんどが戸外で描かれたという作品は臨場感がある。百年遅れの印象派と呼ばれる奥田修一の作品を満喫しよう。
ノスタルジー漂う旧校舎を利用した美術館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時30分(10月〜11月は〜16時30分)入館〜各30分前 休業:11月下旬〜翌4月上旬、営業期間中は無休 |
---|---|
所在地 | 〒071-0737 北海道空知郡中富良野町奈江 地図 |
交通アクセス | (1)JR富良野線中富良野駅より旧奈江小学校方面へタクシー13分 |
北海道風景画館のクチコミ
-
懐かしさを感じる癒しの美術館 葉摺れの音、鳥の声、流れる雲と虹、祈り
ここでは文明的な騒音が皆無である。全てが悠久たる自然に委ねられていた。
いにしえの子供たちの賑わいさえも、静寂のなかで置き去りにされたまま時が停まってしまっている。
しかし、葉摺れの音と雲の流れを描写した奥田氏の風景画は確かに息づいていた。そして、それらの印象絵画は懐かしく古い木の香りを伴って迎えてくれる。
私がここを訪れる際はいつも独りである。ツアー向きではない。独りのとき誰もが詩人になれる。そして祈りも…詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年9月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
圧倒的風景の中に風景画館はあります。
春はタンポポが生えている校庭の中にひっそりとたたずんでいます。夏は、木々の森の香りと蝉しぐれ…
何より周りの風景もなごみます。小川の水の透明度、空気の新鮮さ、画家の方が、ここで美術館を開いて生きていきたい。なるほど納得です。
何か名前の付いた木があるわけでもありません、ただただ、風景。しかし飽きない風景。ここを中心として、数時間散歩してみてください。だんだん住みたくなってくるはず。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
いやし
北海道の、富良野市の中富良野にあります、富良野風景画館さんでは、いろいろな絵で、癒される館だとおもいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2018年12月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
北海道風景画館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北海道風景画館(ホッカイドウフウケイガカン) |
---|---|
所在地 |
〒071-0737 北海道空知郡中富良野町奈江
|
交通アクセス | (1)JR富良野線中富良野駅より旧奈江小学校方面へタクシー13分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時30分(10月〜11月は〜16時30分)入館〜各30分前 休業:11月下旬〜翌4月上旬、営業期間中は無休 |
料金 | 大人:300円 その他:小中学生200円、図録・ポストカードブック各1050円、グループ特典250円(20名以上) |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
北海道風景画館に関するよくある質問
-
- 北海道風景画館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時30分(10月〜11月は〜16時30分)入館〜各30分前
- 休業:11月下旬〜翌4月上旬、営業期間中は無休
-
- 北海道風景画館の交通アクセスは?
-
- (1)JR富良野線中富良野駅より旧奈江小学校方面へタクシー13分
-
- 北海道風景画館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ファーム富田 - 約3.9km
- 中富良野町のラベンダー - 約4.0km
- JR中富良野駅 観光案内所 - 約4.3km
- SPA&HOTELRESORT ふらのラテール - 約5.2km
-
- 北海道風景画館の年齢層は?
-
- 北海道風景画館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
北海道風景画館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 44%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%