パノラマライン南ルート
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
パノラマライン南ルート
所在地を確認する

浅間山を背景に畑いっぱいの嬬恋キャベツ


雄大な景色が見られるパノラマロード

一面に広がるキャベツ畑は気分爽快!

一直線の「キャベツロード」は爽快
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
パノラマライン南ルートについて
嬬恋村は、全国的に知られたキャベツの特産地。県道大笹北軽井沢線から新鹿沢温泉へ抜ける全長9・8kmの広域農道は、通称キャベツロードとも呼ばれている。高原の風を切ってドライブすると、目に飛び込んでくる周囲の山々が美しい。毎年5月中旬には、自転車ロードレース「ツール・ド・嬬恋」が開催される。
高原のキャベツ畑を爽快感あふれるドライブ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒377-1613 群馬県吾妻郡嬬恋村大笹・田代 |
---|---|
交通アクセス | (1)上信越道碓氷軽井沢ICより鬼押ハイウェー、県道大笹北軽井沢線経由40分 |
パノラマライン南ルートのクチコミ
-
南ルートは浅間山を眺めながらのキャベツロード
山に囲まれる北ルートに比べ、畑を突っ切るイメージの南ルート。
浅間山を背景に撮影であれば、南がオススメ。
パノラマラインを少し外れ、(収穫期の農耕車の邪魔にならないように)やや細い道路へ進むと浅間山ふもとのキャベツ畑を一望できる。
南ルートも北ルートもパノラマラインは、農家直営の個人経営の野菜直売所がいくつかあるが、基本的に食事処や道の駅のような休憩所はほぼない(トイレできるところがあれば、見つけ次第、行った方が良い)。
軽井沢が車ですぐ近くなので、食事・買い物は北軽井沢になると思う。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
展望台か休憩場所が欲しいけど。
草津白根山、浅間山、キャベツ畑を望みながらドライブできる道路です。
信号もなく、快適に走ることができます。
ただ、途中で立ち寄るところがないのが残念です。
農道だから仕方ないか。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月27日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
雄大な景色を見ながら走る絶景ロード
広大な畑と山々を見ながら走ることが出来る正に絶景ロードと言ってよい程の農道です。走った時は運よく晴れていたので、青空と広大な畑と山々を見ながら走る気分は最高でした。南ルートから北ルートと全線を走破し、愛妻の丘で休憩することをお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
パノラマライン南ルートの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | パノラマライン南ルート(パノラマラインミナミルート) |
---|---|
所在地 | 〒377-1613 群馬県吾妻郡嬬恋村大笹・田代 |
交通アクセス | (1)上信越道碓氷軽井沢ICより鬼押ハイウェー、県道大笹北軽井沢線経由40分 |
最近の編集者 |
|
パノラマライン南ルートに関するよくある質問
-
- パノラマライン南ルートの交通アクセスは?
-
- (1)上信越道碓氷軽井沢ICより鬼押ハイウェー、県道大笹北軽井沢線経由40分
-
- パノラマライン南ルート周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- パノラマライン南ルートの年齢層は?
-
- パノラマライン南ルートの年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
パノラマライン南ルートの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 20%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 18%
- 40代 36%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 17%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 17%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%