宮城県図書館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宮城県図書館
所在地を確認する


細長いので、結構歩きます

外観

1階にある多目的広場です

踊り場

パソコンで場所を確認して動いた方が良いです

写真

宇宙船のような近代的な建物が目をひく

太陽の光がふりそそぐ明るくて心地よい館内
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
宮城県図書館について
緑豊かな泉区郊外にある、細長いチューブのような形をした銀色の建物が宮城県図書館。所蔵されている図書は80万冊を超え、その規模は東北一。一般図書のほか、ビデオやCDを視聴できる「音と映像のフロア」や、絵本や紙芝居なども利用できる「子ども図書室」、ホールや研修室、ミニシアターなどもある。
ここに来ればみんなきっと本が好きになる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜19時(日祝〜17時) 定休日:月 休業:月が祝日は翌半日休、第1金曜休、金曜が祝日は前日休 |
---|---|
所在地 | 〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 地図 |
交通アクセス | (1)仙台市営地下鉄泉中央駅より泉パークタウン車庫行バス30分、宮城県図書館前よりすぐ |
宮城県図書館のクチコミ
-
自然の中に浮かんだ宇宙船のようなフォルムの図書館です
自然豊かな泉パークタウンの中にあるお気に入りの図書館です。蔵書数も多く、音楽・映像資料(DVD)の貸し出しもしています。こども図書室が独立していて、読み聞かせのブースがあったり、大型絵本、紙芝居なども借りることが出来ます。2週間で5冊まで借りることができ、次の予約が入っていない場合は、ネットで2週間延長が可能になり便利になりました。映画「図書館戦争 THE LAST MISSION」のロケ地としても有名ですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
森に囲まれた素敵な図書館
仕事帰りに寄って、本を借りてきます。季節ごとに周りの森が彩りを添えてくれます。春は芽吹きの季節淡い色、夏は蝉時雨、秋は紅葉、冬は静かな雪景色。本だけでなくて、CDやDVDなども借りられます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年3月27日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
駐車場が少ないけど、館内は広々快適
7月からすでに猛暑が続いているので、涼を求めて泉パークタウンの北側にある宮城県図書館へ避難。
ちょっと久々の訪問でしたが、もうすぐポーランドへ行くので、ショパン関連の書籍を借りたり、1階のコーナーでCDまで借りてきちゃいました。
思ったほど涼しくはなかったけど、天井が高いし広いので仕方ないかな。。
毎回思うのは県立であること、建物の規模、そして立地の割には駐車場が少ないことかな。。
でも、一番奥まで行くとスペースがありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月4日
このクチコミは参考になりましたか? 6
宮城県図書館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宮城県図書館(ミヤギケントショカン) |
---|---|
所在地 |
〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1
|
交通アクセス | (1)仙台市営地下鉄泉中央駅より泉パークタウン車庫行バス30分、宮城県図書館前よりすぐ |
営業期間 | 営業:9時〜19時(日祝〜17時) 定休日:月 休業:月が祝日は翌半日休、第1金曜休、金曜が祝日は前日休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:利用無料 |
駐車場 | あり(無料) 300台 |
最近の編集者 |
|
宮城県図書館に関するよくある質問
-
- 宮城県図書館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜19時(日祝〜17時)
- 定休日:月
- 休業:月が祝日は翌半日休、第1金曜休、金曜が祝日は前日休
-
- 宮城県図書館の交通アクセスは?
-
- (1)仙台市営地下鉄泉中央駅より泉パークタウン車庫行バス30分、宮城県図書館前よりすぐ
-
- 宮城県図書館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 花のアトリエ*MintGreen* - 約1.5km (徒歩約20分)
- 一苺一笑 松森農場 - 約8.2km
- 仙台泉プレミアム・アウトレット - 約550m (徒歩約7分)
- DREAM ON(ドリオン!) - 約11.4km
-
- 宮城県図書館の年齢層は?
-
- 宮城県図書館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 宮城県図書館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 宮城県図書館の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
宮城県図書館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 24%
- 3時間以上 13%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 18%
- 普通 53%
- やや混雑 17%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 25%
- 30代 42%
- 40代 24%
- 50代以上 7%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 59%
- 2人 23%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 12%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 15%